戦後から常に日本の政治の歴史は自民党の歴史でありました。



一度は細川内閣の誕生と共に自民党崩壊かなんて思いましたが、それでも自民党は強かった。社会党を巻き込むという奇策に打って出て、社会党を巻き込むことで社会党を崩壊させるという結果をもたらした。



それからやはり自民党は続いた。小泉首相は、「自民党をぶっ壊す」と言って、自民党の党首となり、そして絶大な支持を国民から得る事となる。



打てる手は何でも打ってきた。



しかし、選挙に勝てばやはりいつもの自民党に戻るのです。

今まで何度も期待を裏切られてきた国民はとうとう自民党を見放したかと思うこの頃です。



そうは言っても、民主党に任せるのもちょっと不安というのが現在の国民の心境だと思います。



国民に与えられているのはどっちがましか?と言う消去法でしかない。



麻生首相には政治における軸がないように思える。

ちょっと場当たり的というか、楽な選択をしているように見える。

永田町的人間とでも言いますか、安易な表現ですが国民の厳しい目を理解していない。



とうとう自民党の中にも自民党を見限る議員も出てきているようで、政界再編がにわかに騒がれるようになった。



自民党の中にも素晴らしい思想を持った議員がいる。

民主党の中にも素晴らしい思想をもった議員がいる。



しかし、彼らは政治の中枢にいない。



もうこうなったら自民党か?民主党か?なんて議論ではなく、思いを1つに出来る同志同士で自民党に変わる受け皿を作って欲しい。そしてそれは議席の数合わせではなく、同志でなければ意味が無い。



議席が無くとも信念を持った政党で支持基盤が弱くとも信念を国民にぶつけ続けることが出来る政党が欲しいと思う。



私の地元の熊本の蒲島知事は、どうやら信念ある方みたいです。

借金まみれの県ですから、何とか熊本を救ってくれればと思います。



それには県民・国民として応援すると言う気持ちが必要です。

選挙後の我々の対応が大切なのです。



私は、政治家になろうと上京してきたので、いずれはと言う気持ちはありますが、今はGTNのビジョンである「外国人にとって住みやすい日本」を実現する為に、社員と一緒に頑張り、「外国人」「部屋探し」といえばGTNがNO.1と皆様に認識して頂けるように走り続けます。



応援よろしくお願いします。