マレーシアにおける「完全ロックダウン」の発表(2021年5月28日)

 

●5月28日、マレーシア国内の感染拡大を受け、マレーシア首相府から、6月1日から14日まで「完全ロックダウン」(社会・経済部門の完全封鎖)を行う旨の声明が発出されました。規制(SOP)については発表され次第、改めてお知らせいたします。

●5月28日午後、マレーシア国家安全保障会議(NSC)特別会合は、社会・経済部門の完全閉鎖「完全ロックダウン」第1段階を6月1日から14日までの14日間全国的に実施することを決定した。

●第1段階
NSCがリスト化する必要不可欠な経済・サービス部門を除き、すべての部門が操業を許可されない。

●第2段階(第1段階の終了から4週間)
日々の症例を減らすことに成功した場合、第2段階の封鎖を実施する。大規模な人の集まりを伴わず、物理的距離を遵守できる一部の経済部門の再開を許可する。

●第3段階
第2段階が終了した後、第3段階に入る。現在施行されている活動制限令(MCO)を実施するもので、社会的活動は許可されず、ほぼすべての経済部門は厳格なSOPと職場への出勤制限を条件に操業が許可される。

●ただし、ある段階から次の段階へ移行する決定は、マレーシア保健省によるリスク評価に基づく。評価は、日々の症例の変化、COVID-19患者を治療できる全国の病院の能力に基づいて行われる。

●マレーシア政府は、国内での集団免疫を生成するために、今後数週間にわたってワクチン接種の回数を増加させる。
●経済・社会部門の完全閉鎖を実施するという政府の決定を受けて、マレーシア財務省は国民及び影響を受ける経済部門への支援策を説明する(近日中に発表予定)。

●規律を保ち、COVID-19感染の連鎖を断ち切るためにSOPを常に遵守することを奨励する。自宅にとどまることが最善である。

●マレーシア首相府の発表は、以下をご確認ください。
https://www.pmo.gov.my/2021/05/kenyataan-media-berkenaan-penutupan-penuh-sektor-sosial-dan-ekonomi-fasa-pertama/

●SOPの詳細については以下のNSCのウェブサイトをご確認ください。
https://www.mkn.gov.my/web/ms/sop-pkp/

○不要不急の外出は控え、今後も、SOPの順守に加え、人混みを避ける行動や、適切なマスクの着用、うがい・手洗いの励行など、基本的な感染症予防対策に努めてください。

○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています。詳細は以下を御確認ください。
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_017.html#ad-image-0
在マレーシア日本国大使館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_31032020.html

○また、サバ州東海岸のうち、サンダカン、ラハ・ダトゥ、クナ及びセンポルナ周辺地域に危険情報「レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)」が、サバ州東海岸のうち上記「レベル3」発出以外の地域(タワウを含む)に危険情報「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」が発出されています。

○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関係当局及び各種メディアから、最新の情報を入手するよう努めてください。各州政府が独自の規制を行っている場合もありますので、お住まいの地域の状況について、報道や各州政府ウェブサイト・SNS等を通じ、御自身での情報収集に努めてください。

情報発信先:
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

 

マレーシア在住の留学生、これから渡航予定の方は、外務省からの情報収集をマメに行ってください。

 

情報提供先:

グローバルスタディ海外留学センター


 

アメリカ大学奨学金プログラムは、日本人留学生の募集を開始してから15年以上がたちました。

現在、このようなコロナ禍においても昨年から今年にかけて多くの学生さんが奨学金支給を受けて渡米されました。さらに来年の海外大学進学をめざして、毎日たくさんの学生さん、ならびにそのご家族の皆さまから本プログラムのお問合せをいただいております。

ゆえに、本プログラムの内容をご理解いただくために説明会へのご参加をお願いしております。(Zoomによる説明会)

アメリカの教育制度や学び方、留学までに必要な準備、卒業までにかかる費用など、知りたいことはほどんと解決できると思います。

 

パンフレットダウンロード: 【プログラムパンフレット

 

説明会は、オンライン個別説明会も行っておりますので、こちらをご利用いただく方が多いです。

個別説明会は、以下の曜日と時間帯で事前予約をお願いしております。

毎週月・火・木  ①12:00-14:00  ②15:00-17:00  ③17:00-19:00

毎週金曜     ①12:00-14:00  ②17:00-19:00

※説明会は、約2時間かかります。

 

グループ説明会にもご参加可能ですので、下記サイトをご参照ください。

 

どちらの説明会も下記サイトより事前にご予約下さいませ。

https://www.global-study.jp/scholar/             

 

情報提供先:

グローバルスタディ海外留学センター

 

 

     

いよいよ海外の語学学校が再開し始めました!

一部の国では、まだ鎖国中ですが、自国内では対面授業を再開しております。

隔離期間が必要な国もありますが、その間の学校のサポートもありますので、今もたくさんの日本人留学生が渡航しております。

 

グローバルスタディ海外留学センターでは、この秋入学の海外大学進学の募集がひと段落し、夏以降~2021年内に語学留学したいと願う、ご出発を希望される方のご相談を予約受付しております。

英語圏: アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、マルタ、マレーシア、シンガポール、ドバイ

英語以外の言語: 台湾、中国(上海)

 

オンライン(Zoom)でのご相談ですので、全国どこからでもご自宅から安心してご相談できます。

お気軽にお問合せくださいませ。

 

グローバルスタディ海外留学センター  

0120-39-5057

inquiry@global-study.jp

*********************************************

全研本社株式会社 リンゲージ事業本部

グローバルキャリア事業部 留学課

グローバルスタディ海外留学センター

104-0061

東京都中央区銀座1-3(さき) 北有楽ビル1階【MAP

TEL0120-39-505703-6682-4871

mail to inquiry@global-study.jp

Global Study HP: www.global-study.jp

*********************************************