こんにちは!
GSAスタッフのChunaです!
少しずつ肌寒くなってきましたね
そろそろ冬がやってきます!
そこで今回は「寒さ」に関する英語の表現をご紹介していきます!
①寒さの程度について
cool:涼しい
この時期だともう涼しいというレベルではないかもしれませんが…(笑)
ひんやりして程よく冷たいときに使うのがこのcoolです!
I enjoyed the cool of the evening.
夕涼みをした
また、coolには「いかした」「素敵な」などの意味もあります。
He is a cool guy.
彼はいい男だ
chilly:肌寒い
とても寒いわけではないけど、なんとなく上着が欲しい…
そんな少し肌寒い日に使えるのがこのchillyです!
It's chilly today.
今日は冷えるね
cold:寒い
冬がやってくる!コートをきて防寒しなきゃ!と思うほどの寒さを感じるときに
使えるのがこのcoldです。
It’s getting colder day by day.
日に日に寒くなってきている
freezing:とっても寒い
I’m freezing!
寒すぎて凍えちゃう!
②寒さに気をつけて!
寒い日はあたたかくしないと風邪を引いてしまいます…
そんなときに使える「寒さに気をつけて!」という意味の英語フレーズをご紹介します!
keep yourself warm! : 暖かくしてね!
“keep+目的語+形容詞“(目的語を形容詞の状態に保つ)という表現を使った英語フレーズです。
「あなた自身を暖かい状態に保つ」ということはつまり「暖かくしてね!」という意味になりますね!
Don't catch a cold! : 風邪ひかないようにね!
catch a coldで風邪を引くという意味があります。
否定のDon'tをつけることによって「風邪を引かないようにね」という意味になります。
Bundle up! : 厚着してね!(暖かくしてね)
bundle upで厚着をするという意味があります。
厚着をしてね ということは「暖かくしてね」という意味にもなりますね!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
これからの季節、冷え込むのでみなさん風邪には気をつけてくださいね
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓