Remembrance Dayって何の日? | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのChunaです!

 

 

11月のこの時期といえば、ポッキーの日ですね!

私も毎年11月11日はポッキーを買ってみんなに配っています(笑)

 

 

日本ではポッキーの日ですがカナダやイギリス、ドイツなどではこの日をRemembrance Dayというのはご存知でしたか?

 

 

今回はこのRemembrance Dayについて動画でご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

この日は、第一次世界大戦以降の戦争で亡くなった軍人、退役軍人らを追悼する日です。

 

第一次大戦の停戦協定に署名がされたのが11月11日の午前5時、そして休戦協定(Armistice)がその6時間後の午前11時に発効されたことを受け、11月11日午前11時に1分間の黙祷が行われます。

 

 

赤いポピーはリメンバランスデーの象徴で、募金をした人はポピー型のバッチをもらえます。

日本の赤い羽根募金とすこし似ていますね!

 

では動画で見てみましょう!

 

 

 

この動画は設定から字幕もつけられるので、難しいと感じた方はぜひ字幕付きでも見てみてくださいね!

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

お休みだ〜!と喜んでいる祝日にもしっかりとした歴史があって勉強になりますよね!

 

今日ご紹介した英単語やフレーズもぜひ覚えてみてくださいね爆  笑

 

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓