こんにちは!
GSAスタッフのChunaです!
この時期になると運動会が開催される学校も多いのではないでしょうか?
実はこの運動会という文化、アメリカをはじめとする海外ではあまりないのをご存知でしたか?
じゃあ文化祭は!?
実は文化祭もありません。
日本のように、イベントに向けて放課後残って準備をするような組織的なイベントは海外には少ないみたいですね。
では、海外の学生たちはどのようなイベントを楽しみにしているのでしょうか??
そこで今回は海外の学校行事やイベントなどを紹介していきます!
①Thanksgiving Day
Thanksgiving Dayとは11月の第4土曜日に開催される、アメリカとカナダの祝日です。
この日は学校もお休みになり、家族や親戚と一緒に過ごします。
学校でも、先生たちが朝早くから買い出しにいき、学校でもパーティーが開かれることもあるそうです!楽しそう!
Thanksgiving の定番料理である、ターキーやマッシュポテト、クランベリーソース、パンプキンパイなどをみんなで食べながら、
ゲームをしたりおしゃべりをしたりする楽しいイベントです。
この日によく使われるフレーズが、
Have a happy Thanksgiving Day!
みなさんももし参加することがあれば使ってみてくださいね
②Halloween
日本でも馴染みのあるハロウィーンですが、海外の学校では規模が違います!
この日は学生たちは仮装用のコスチュームを用意してなんと仮装したまま通学することも!!
Trick or treat!(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)
とお菓子をもらったりあげたりとみんなノリノリです
また、Pumpkin Carvingというかぼちゃ掘りもこの日に行います。
みんな一生懸命ジャック・オー・ランタンを作って玄関前においたりします
③HomeComing
学生生活中で最も大きなイベントといえばこのホームカミングです。
ホームカミングとは、卒業生たちを年に一回母校にお迎えして、ダンスや同窓会など各種イベントを楽しむという伝統的イベントのことです。
大同窓会のような感じですね!
この中でも一番盛り上がるのがフットボールなどのスポーツイベントです。
運動会はなくてもやっぱりスポーツで盛り上がれるのは万国共通みたいですね
このイベントで久しぶりにあった友人に、
It has been a long time. How have you been?(久しぶり!元気だった?)
と挨拶をしてみましょう!
④Prom
海外映画が好きな方でしたら一度は耳にしたことがあるこのイベント。
プロムとは、高校の最後に開かれるフォーマルなダンスパーティーのことです。
男子はタキシード、女子はきれいなドレスを着て参加します。
プロムは相手がいないと参加できません。
なのでこの日までに何とかして、一緒にプロムへ行く相手を見つけなければならないのです。
プロムは高校最後の告白のチャンスでもあり、学生時代にずっと好きだった人を誘うにも絶好の機会だったりします。
それで一緒に参加できたら最高ですね
Will you go to prom with me?(一緒にプロムに行きませんか?)
といって好きな人をプロムに誘ってみましょう!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
日本にはないイベントもあってとても楽しそうですよね!
違う国のイベントや祝日を知ることは、その国の文化、歴史を学ぶことにもつながります。
新しい文化を学ぶのって楽しいですよね
イベントにちなんだ英語フレーズもぜひ使ってみてくださいね!
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓