こんにちは!
GSAスタッフのNanaです!
明日から12月が始まりますね!いよいよクリスマス!
私は先週あたりから既にクリスマスソング&キャロルメドレーを聞き続けています!
聞いているだけでワクワクしますよね!
今日は数あるChrismas Carolの中でも私のお気に入りの歌をご紹介します。
The Twelve days of Chrismas
(クリスマスの12日間)
ここでいう12日間とは、12月25日クリスマスから1月6日(Epiphany)までの期間のこと。
Epiphany(エピファニー)とは日本語で「公現節」と呼びます。
キリストの誕生を三人の賢者が確認し、世に知らしめた日。
クリスマスが終わっても1月6日までは飾り付けはそのままにしておくそう。
その12日間、大切な人からのプレゼントをもらい続ける歌です。羨ましい!
この歌は歌うごとに1行ずつ歌詞が増えていく、
Cumulative song (cumulative=どんどん増える)です!
上の動画を再生しながら、歌詞を見てみましょう。
On the first day of Christmas
(クリスマスの1日目)
My true love gave to me
(大好きな人が私に贈ってくれたのは)
A partridge in a pear tree
(梨の木に止まった1羽のヤマウズラ)
On the second day of Christmas
(クリスマスの2日目)
My true love gave to me
(大好きな人が私に贈ってくれたのは)
Two turtle doves
(2羽のキジバトと)
And a partridge in a pear tree
(梨の木に止まった1羽のヤマウズラ)
On the third day of Christmas
(クリスマスの3日目)
My true love gave to me
(大好きな人が私に贈ってくれたのは)
Three french hens
(3羽のフランスの雌鳥と)
Two turtle doves
(2羽のキジバトと)
And a partridge in a pear tree
(梨の木に止まった1羽のヤマウズラ)
このように、1日ごとに贈り物が増えていきます。
最後には12日分の贈り物を歌うので、息が苦しくなるくらい長くなります!
最後の歌詞がこちら!
On the third day of Christmas
(クリスマスの12日目)
My true love gave to me
(大好きな人が私に贈ってくれたのは)
Twelve drummers drumming
(12人のドラマーと)
Eleven pipers piping
(11人のパイプ吹きと)
Ten lords a-leaping
(10人の飛び跳ねる貴族たちと)
Nine ladies dancing
(9 人の踊る女性たちと)
Eight maids a-milking
(8 人の乳を絞るメイドと)
Seven swans a-swimming
(7 匹の泳いでいる白鳥と)
Six geese a-laying
(6 匹の卵を産んでいるガチョウと)
Five golden rings
(5 つの金の指輪と)
Four calling birds
(4羽の小鳥と)
Three french hens
(3羽のフランスの雌鳥と)
Two turtle doves
(2羽のキジバトと)
And a partridge in a pear tree
(梨の木に止まった1羽のヤマウズラ)
いかがでしたか?
歌詞を見ながら歌うとすぐ覚えられますよ!
なかなかキャッチーなので鼻歌で歌ってしまうこと間違い無し。
個人的に「ファーイブ ゴールデン リーングズ!」が好きです。
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓