リズムをつかんで!!英語の発音を向上させよう!! | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのMiruです!

 

 

英単語を理解して、リスニングもある程度できる!ペラペラではないけどこれくらいなら海外へ行っても大丈夫でしょう!…とお思いになったことはありませんか?(私です←)

 

 

そして、いざ海外でネイティブの方とお話する機会に出くわすと、ちゃんと習った文章を使っているのに通じない・・・伝えたいことと違うふうに理解されてしまう・・・なんてことがあったことはありませんか?(私です←)

 

 

 

 

つまり、何が言いたいかというと英語を「つたえる」という面において「発音」はとても大事だということです。

 

 

 

我々日本人にとって苦手意識を持ちやすい英語の「発音」ですが、リズムを感じ取ることで発音向上させることが、簡単にできるんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Let's begin!!♪

 

 

 

 

 

 

 

星英語のリズムとは?

 

ーーアクセント

 

 

日本語を話す際、私たちはあまり音に強弱をつけません。よってとても平坦な話し方に慣れてしまっているといえます。(大阪弁は強弱がはっきりしていてフランス語に似ていると聞きますが…)しかし、英語を話す際はリズムよく強弱をつけることで、よりネイティブの発音に近づけることができます。

 

 

アクセントには大きく分けて2つの種類があります。

 

 

 

1.単語のアクセント

 

・Explain

・Today

・School

 

 

このように色がついているところを強調します。

 

 

 

少々余談ですが、マクドナルドを英語でどのように発音するかご存知でしょうか?

 

 

「McDonald's」

 

ちなみに、「クドゥルドゥ」ではありません(笑)

 

 

 

 

正解は…↓

 

 

 

 

 

 

 

 

2.文章中のアクセント

 

・What time is it?

・I'm going to a birthday party.

・Would you like coffee or tea?

 

 

このように、文章によって強調すべき単語を強く読みます。

 

 

 

 

これらの2つのアクセントは、実は日本の高校・大学入学試験において必ず出題されている問題なんです。

 

 

筆記では選択できる方も、実際に話すときにこれらのアクセントに気をつけながら発音している方は少ないのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、リズムの練習をしてみましょう!

 

 

青字の部分を強調して読んでみてください!

 

 

 

 

 

・The weather’s been so lovely lately!

 

・If I finish all my work,think I can go to the movies tonight.

 

・I’m going to the store to buy eggsmilk, bananas and bread.

 

・My English class is really fun. Do you go to English class, too?

 

・I wanted to go out of town for the weekend, but the traffic on the highway was insane!

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

ちょっと強調し過ぎかな?くらいの程度がちょうど良かったりしますよ!

 

 

 

 

 

実際にネイティブの先生と、このリズム方法を使ってお話してみたいな!と思った方は、ぜひGSA Online Schoolをクリックしてみてください♪↓

 

 

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓