気軽に使っちゃおう!英語のスラング!! | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのMiruです!

 

 

あっという間に11月に入りましたね。

Time goes so fast!今年も残り2ヶ月…

 

 

台風で天候がなかなか落ち着きませんが、負けじと頑張っていきましょう…!

 

ちなみに、台風は英語で「Typhoon(タイフーン)」と言います。

ちょっと日本語に似てない!?と思うかと思いますが、そうなんです、日本語の台風からできた英語なんです。

日本は昔から台風の被害が多くて有名なので、日本からの外来語となっています。

 

同じような例を挙げると津波=Tsunami、カラオケ=Karaoke、絵文字=Emoji、空手=Karate、先輩=Senpai、相撲=Sumoなどが有名ですね。

 

オクラは英語Okra(オークラ)と言いますが、これはアメリカからの外来語になります。

 

 

 

 

 

さてさて、本日ご紹介しますのは「使えるスラング」です!

 

 

日本語でも、学校で習う丁寧な文法を使う言葉と、日常的に使う口語がありますよね。

例えば、「ググる」。これは「検索する」という意味ですが、実は英語でも「検索する」に「Google」を動詞として使っているんです。

 

例:Google it!(それググって!)

  Can you google the words?(その言葉ググってくれない?)

 

 

それではこのような使える英語スラングをいくつかあげていきます。

 

 

 

 

 

 

Awesome(オウサム)

 

全ての年代の人が使う形容詞で、「Wonderful」「Amazing」と同じような意味を持ちます。

日本語に訳すと、良い意味の「ヤバい」として使うこともできます。

 

(例)Q:What did you think of the movie?(あの映画どうだった?)

   A:It was awesome!I love it!(めっちゃよかったよ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hang out(ハングアウト)

 

「遊びに行く」「出かける」という意味です。比較的若い人が使い、50代以上の方はあまり使わないイメージがあります。

 

(例)Let's hang out!(遊びに行こうよ!)

 

ちなみに、「Hang out」と「Hangout」では意味が異なります。「Hangout」は名詞で「たまり場」というような意味になので、Where is your hangout?は「あなたはどこでよく遊ぶの?」という質問になります。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Chill out(チルアウト)

 

これはシンプルに「リラックスする」という意味です。OutなしのChillだけでもよく使われます。

 

(例)Q:Hey, what are you guys doing?(ねえみんな何してるの?)

   A:We are just chilling (out). (ただゆっくりしてるだけだよ。)

 

   Q:What did you do in the weekend?(週末なにしてたの?)

   A:Nothing much. We just chilled (out). (特に何も。ただゴロゴロしてたよ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Wheels(ウィールズ)

 

直訳すると、「自転車」「車輪」「車のタイヤ」などを言いますが、ここでの意味は「車」です。

 

(例)Q:Can you pick me up at 3?(3時に迎えに来てくれない?)

   A:Sorry, I can't. I don't have my wheels at the moment.(ごめん、しばらく車ないんだ。)

 

   A:Nice wheels!(いい車じゃん!)

   B:Thanks! I got it from my dad.(ありがとう!お父さんからもらったんだ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤To be hooked (on something)(フックトゥ)

意味は「夢中になる」「ハマる」「中毒になる」です。Hooked on somethingでもHookedのみでも使えます。

 

(例) Q:What did you think about the new drama with James Franco?

     (新しいジェームズ・フランコのドラマどう?)

    A:Loved it! I'm hooked already!(大好きだよ!もうすでにハマった!)

 

 

    A:I miss Tom!

    B:Tom is your ex. You are hooked on him and it's not healthy. 

     (トムはあなたの元カレね。まだ未練があるようだけどあまり良くないよ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

スラングは様々な状況で気軽に話せる英語だと思います!

ぜひ覚えて何気なく使ってみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓