こんにちは!
GSAスタッフのNanaです!
今回のオンライン英語フレーズは、
英語を勉強しているお子様もご両親の方々も
多用すること間違い無しのフレーズです。
どんなに耳を鍛えても、やっぱりネイティブの英語は早くて聞き取ることが難しいです。
相手に気を使ってしまう日本人は、相手の言葉が聞き取れなくても
「…ン?イェア…ハハハ…」でごまかしてしまうこと、多いと思います。
(全然何言ったのかわかんねェ〜〜〜〜)
でもそれって相手からしたらとっても迷惑なこと!
理解していないのに理解しているふりをされてしまったら、
相手も間違いや誤解を指摘できません!
ということで生徒も先生もハッピーになるために
今回は聞き返すフレーズを勉強しましょう!
Pardon? / Sorry?
パードゥン?/ソーぅリー?
(もう一度言ってくれますか/すみません)
おそらく一番ポピュラーで簡単な言い方。
語尾を上げる&申し訳無さそうな表情をすれば、
なんとなく感じが良くなると思います。雰囲気です。
I didn't get what you said.
アイ ディディン(ト) ゲッ(ト) ゥワッ(ト) ユー セッド
I couldn't understand what you said.
アイ クドゥン(ト) アンダースタン(ド) ゥワッ(ト) ユーセッド
(あなたが何を言ったのかわかりませんでした。)
申し訳なくても恥ずかしくても、わからなかったんだ!ということは自信を持って伝えましょう。
相手は心優しい先生たちです。もう一度快く説明してくれます!
むしろ「ン〜フン…ハハ…」と曖昧な反応を返されるより嬉しいはずです。
Could you repeat that again?
クーヂュー ぅリピー(ト) ダッ(ト) アゲン?
(もう一度言ってもらってもいいですか。)
Could you speak more slowly?
クーヂュー スピーク モア スロウリイ?
(もう少しゆっくり話してもらえますか。)
What does _____ mean?
ぅワッ(ト) ダズ ___ ミィン?
( __とはどういう意味ですか。)
Could you type that out?
クーヂュー タイプ ダラウ(ト)?
(文字でタイプしてもらえますか。)
わからなかった!と伝えたあとは、どうしてほしいかを伝えます。
もっかい言って!もっとゆっくり言って!
この単語がわからない!タイプして!と伝えれば
先生は優しく教えてくれるはずです。
「わからん!」→「説明」→「なるほど!」
この繰り返しで言語は身についてきます。
質問の仕方を覚えたら、その後は繰り返し聞いて学んでいくだけです。
質問したぶんだけ上達しますので、恥ずかしがらずに
「先生!オラさっぱりわからねえ!」と伝えていきましょう!
※これは少し態度が悪いですね
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓