《モニター》40-42回 | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

Ringママさんがレポートを更新しました!!

---------------------------------------------

最近、Global Step Academyのレッスンが、Ringの日常の一部に組み込まれた感がしてきました。


とはいえ、今はモニターレッスンをGSAさん側にアレンジしていただいているので、決まった曜日に受けているわけではありません。先生も、GSAさんご指定の方です。


カレンダーに書かれたメモを見て、レッスンがあるか無いかチェックしてから登校しています。
最近は、元に戻り毎日一つレッスンを進めてもらっています。


7-1-13: Read with purpose II
7-1-14Read with expression I
7-1-15Read with expression II


先生は毎回、「前回のレッスンで何話したか覚えてる?」と復習を兼ねて聞いてくださいます。


ところが、肝心のレッスン部分での記憶はほとんどないのか、Ringの口をついて出るのはフリートークで新しく覚えたことのみ。
先生はといえば、そちらの部分は忘れていらっしゃる場合がほとんど。


得意になって、こういう話題が出たから、こんな会話をして・・・・、とRingは驚くほど詳細に説明をしています。先生は、実際の「レッスン」部分での内容を答えてもらいたいのですが、さっぱり出てきません。ひょっとして何がレッスンで何がレッスンでないかは判っていないのかも?


学校の授業でも、今日は「これ」を勉強します、と言うことはあまり無いでしょうから、当たり前と言えば当たり前。ですが、フリートークと区別がつくように、少なくとも、レッスン前にタイトル番号だけでなく、タイトル名もノートに書かせることにしてみます。


肝心のレッスン、Read with Expressionは声色を使い分ける練習。これはRingの得意なところ。カメ、ネズミなど動物の声色は楽しく想像しながらやっていました。久々にとっても楽しそう!


テキストには無かったのですが、ドラキュラみたいに読んでみて、と言われ、固まっていました。


Ringはとっても怖がりなので、ドラキュラみたいな声で、とかは想像もしたくなかったみたい。なのに、先生はスクリーンで実写版ドラキュラの映画の一コマを見せてくださり・・・・!!!!


Ringはテレビをあまり見ていないので、「このキャラクターみたいに読んでみて」と言われても、知らないキャラクターが沢山。


Scoobyや、Superman、Spidermanみたいに読める?と聞かれたのですが、イジワルキャラが出てくるとそこから先は見たくなくなってしまうので、最後まで見られない・・。というより、DVDに手をかけるだけで嫌がって逃げていきます。ま、時期が来るまで待つとしますか。


同じ年齢の子供達がどのようなテレビ番組を見ているのか、そんな情報が入ってくるのも色んな国の子供達を教えたことのある先生だからかな、なんてありがたく聞き耳立てています。


新しい単語の説明をする場合は、できるだけチャットボックスにタイプしてください、と先生にリクエストを出しました。


いやいや、甘く見ていた単語カードなのですが、先日読み続けていたら、「何が書いてあるか、見なくっても判るよ」との一言。


そうそう、母さんはそれを狙っていたのよ!!!


この調子で進めると、少しずつでも語彙が増えそう!


Ringママ