アラカンチャレンジャー かつ@グローバルオンラインアシスタントです。
30年間学んでいる英語とこれまでの事務経験を活かして、インターネット環境さえあれば、
自宅でも旅行先でも好きな場所で、好きな時間に働くことができるグローバルオンラインアシスタントのお仕事をしています。
「グローバルオンラインアシスタント」って何?
「グローバルオンラインアシスタント」とはどんなお仕事だと思われますか?
想像がつきにくいかもしれませんね。
簡単にいいますと、世界各国の人々のアシスタント業務をオンラインで受注して業務を行うお仕事になります。
オンラインで業務を行うので、インターネット環境さえあれば、どこででもお仕事ができる!
というのこの仕事の最大のメリットだと、私は考えています。
お仕事の内容は、簡単なものから、ちょっと難しいものまで様々ありますので、
ご自身の時間やスキルに合わせて選ぶことができます。
「グローバルオンラインアシスタント」こんなお悩みをお持ちの方にぴったりなお仕事です!
・出産や介護のため外に働きに出るのが難しい。
・クラウドソーシングサイトに登録するもなかなか思うような仕事に巡り会えない。
・在宅で隙間時間に働いて、お小遣いを稼ぎたいけれどなかなか仕事を得ることができない。
・英語を使って仕事をしてみたいが、まだ自信がない。
・場所を問わず働きたい。
30歳から本格的に英語の勉強を始めました。
私は、「英語を使った仕事がしたい」と30歳から本格的に英語の勉強を始めました。
そして、少しずつ身につけた英語力を使って、
海外と取引のある企業での営業アシスタントや秘書業務などを約15年間経験してきました。
順調(かどうかわからないけれど 笑)キャリアを積み重ねてきましたが、
2013年、48歳の時に雇い止めにあってしまいました。
しばらくは新たな仕事を探しましたが、仮に派遣や正社員で職を得ても、
年齢的にその先の不安がありましたし、
またいつ仕事がなくなるかわからないと思いました。
そこで、これを「生涯現役で働けるようになるチャンス!」ととらえて起業をしました。
始めのうちは、日本のクラウドソーシングサイトで仕事を探しました。
しかし・・・年齢のこともあるのでしょう、一つも仕事を得ることができませんでした。
時給1000円以下のオンライン秘書の仕事でも不採用・・・
そして、巡り合ったのが海外のクラウドソーシングサイト "Upwork" でした。
Upwork 最初の仕事
最初の仕事はいまでも忘れません・・
数千件のデータをリストにするリサーチのお仕事でした。
報酬が700ドルだったので、お金が必要だった私は何も考えずに仕事を受けましたが、
カバーすべきリサーチ件数と納期を計算したら、、
「1週間寝る時間がない!」
ことがわかりました 笑
クライアントに少しだけ納期の交渉をして、なんとか初仕事を納品!
報酬が振り込まれた時には、本当に嬉しかったことを覚えています。
その後、少量かつ低単価の翻訳のお仕事を受けたりしていましたが、
そうしているうちに海外在住で日本でビジネスを展開したい起業家の方や日本に赴任する個人の方たちから
「オンラインアシスタント業務」のお仕事をいただくようになりました。
オンラインアシスタントは海外では当たり前の存在
日本ではまだそれほど一般的ではありませんが、
海外の方にとってオンラインアシスタント(またはバーチャルアシスタント)
はごく当たり前の存在なんです。
これまで100以上のクライアントと仕事をさせていただいております。
お仕事の例
企業サイトやブログ、メールの翻訳
日本のサイトで商品を販売する際の日本語でカスタマーサービスの提供
日本に赴任をする外国人のプライベートな雑務
などこれまでの事務やアシスタントの経験を活かすことのできるお仕事を請け負っております。
「できる女性」でなくても大丈夫!
さて、、「英語を使って仕事をする」
というと、高学歴で外資系のバリバリのキャリアウーマンがパリッとしたスーツを着て、
外国人に勝るとも劣らない英語でタフな交渉をする・・
「できる女性」
そんな人を想像するかもしれません。
そんな人に私も憧れていますが(今も!笑)
そうでなくても、
私のように高卒でも、
バリバリの日本人英語でも
外国人と仕事をすることができます!
自分で働く相手や仕事内容、仕事をする時間を決めることができる
「グローバルオンラインアシスタント」は、英語を使うお仕事として最適です。
なぜなら、自分で働く相手や仕事内容、仕事をする時間を決めることができるからです。
「グローバルオンラインアシスタント」として多くの方が活躍される未来を目標に、
オンラインアシスタントに関する情報のご提供はもちろんのこと、
英語やオンラインアシスタントに必要なスキル、それから目標達成のためのコーチングのについてなどなど
アラカンチャレンジャーの日々をシェアしてまいります。
最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。
フォロワーさま大募集中です!どうぞよろしくお願いいたします。