おはようございます。
早朝散歩終了、To do終了。
夜中から風が強く、天気の悪い日になりそうです。
さて
タイトルの件。
最近、私の周囲に、私の年齢に探りを入れたり、
人の年齢を聞こうとする(かなり積極的に)かたがいらっしゃるんです。
しかも、自分の年齢は一切言わず。
企業に勤めていると、同期もいるし年齢は推測しやすいのですが
一般の社会で年齢を言うことはなかなかありません。
誕生日はクレジットカードなどの情報確認時に聞かれることが多いので
個人情報の観点から、あまり言わないようにしています。
年齢を聞こうと試みている彼女は
「私たち(彼女と私)の世代では・・」とか、「xxxxが流行っていたよね・・」とか
「xxxさんより年齢上だよね・・」とか
場合によっては「xxxさんにrabbitさんを紹介したいんだけど年齢をお伝えした方が
話が通りやすいので教えて・・」とか
もっとダイレクトに「何歳?」とか。
色々な質問で、年齢を確認しようするのです。
知る必要がある場合はともかく
(例えば講師としての略歴が必要など)
実際のところ、年齢を知っておく必要が全くない間柄。
年齢を聞いてどうしたいのかしら。。と思ってしまいます。
年齢を知りたがるかたは、その年代の枠に当てはめて
想定している年齢よりも若く見える・老けて見えるなどの見た目
時には若くて優秀、年齢の割には。。など
自分が考える年齢を物差しにして、物事を判断することが多いように感じます。
私は初めてお会いしたかたに年齢を聞くことはほとんどしません。
実際の年齢が若くても、年上でも、
自分が見たその人自身が自分の情報としてインプットされるだけ
その中に年齢は入っていません。
小田和正さんがいくつでも、彼の歌は常に素晴らしい。それだけです。
ただ
年齢は気にしませんが、ほとんどの人に丁寧語・敬語を使って話します。
時と場合によっては良い・悪いがあるかもしれませんが
相手が若いから・年下だからと言って、
上から目線で批評したり話すのが好きではありませんし、
また、年上の方には敬意を表する必要もある -
であれば、丁寧語で話をしてみて徐々に親しくなっていく方が良いと思っています。
..と、書いていたらあっという間に7時過ぎ。
急いで支度して、仕事に向かいます。
Happy Wednesday!
良い日を!
Global Rabbit