(追記)パソコン ウイルス詐欺 | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。

 

パソコンのコンテンツ復旧が少しずつ改善してきた矢先、

 

先ほど、驚くようなことが起きました。

 

 

Macのパソコンをお持ちの方もいらっしゃると思いますので

 

どんなことだったのか、お話しさせて頂きます。

 

 

少し前にSNSでサイトを見ていた時、

 

気になるニュースがあったので、そこをクリックしました。

 

すると

 

ビービービーという大きな音とともに

 

画面に赤い画面、

 

そして、ウイルスに感染したので、

 

至急マイクロソフトのこちらに電話(無料)してくださいという

 

メッセージが出ました。

 

 

赤い画面を解除しようとしたのですが

 

画面が全く動かず、大きなビービーという音が続きました。

 

 

電話番号も書いてありましたので

 

そちらにお電話してみますと

 

日本人ではないオペレーターの人が出て

 

 

(長々しい説明だったのでかいつまんで言いますと)

 

「あなたのパソコンはウイルスに感染したので

早く対応しなければならない、そのために5万円かかる」

 

と言われました。

 

 

5万円?? そんなかかるわけがない。(私の心の声)

 

 

そして、その担当者は、

 

 

(長々しい説明だったのでかいつまんで言いますと)

 

「コンビニに行って、Appleカードを買ってください。

コンビニまで何分ですか、電話を切らないで。

コンビニまで電話を繋げて行ってください。」

 

と、説明されたのです。

 

パソコンが使えないので、

 

この人と電話していたら

 

同じような内容がないかネットで調べられない。

 

 

。。じゃ、携帯を使うしかない。

 

 

今時、コンビニまで電話を繋いだまま行くなんて

 

そんな対応はあり得ませんよね。

 

 

何も言わず、携帯を切り、すぐにネットで調べました。

 

 

画面が解除できず何もできない時の方法が書いてあったので

 

そのままやってみて、再起動してみますと

 

パソコンは普通に立ち上がりました。

 

 

落ち着いて改めてネットで同じ事象がないかどうか確認してみると

 

Macの場合のウイルス警告は、偽物のことも多いとのことです。

 

万が一のためにノートンでチェックしてみましたが

 

時に問題はないようです。

 

 

セキュリティソフトはしっかり入れておくこと

 

怪しい警告の同じ事例がないか、確認すること

 

安易に電話で対応しないこと。

 

 

こちらにも対策が書いてあります。ご参考まで

 

(追記)

 

 

 

焦ってしまって、コンビニに行くところでしたが

 

お金を支払わなくてよかったです。

 

 

皆さんもパソコンのセキュリティには

 

気をつけてくださいね。

 

 

念の為クレジットカードアプリの暗証番号も

 

変えておこうと思います。

 

 

今日もお疲れ様でした。

 

 

Global Rabbit