母の遺品を使う | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。

 

 

今日は比較的涼しかったのですが

 

雨に降られて、 


せっかくジムで乾かした髪も濡れてしまいました。

 

 

 

さて

 

家に戻って、着物関係の整理整頓です。

 

 

我が家には母が使っていた着物の小物が残っており

 

実はそれを使ったりしています。

 

母が生きている時は着物の話を一切することなどなかったのですが

 

亡くなってから母が持っていたものを使うなんて。。

 

なんとも言えない気持ちです。

 

 

ただ

 

サッシュ、紐、腰紐などは母のものを使えるのですが

 

やはり体型が違うため、新しく購入したものも多くあります。

 

 

直近で再購入したものは・・

 

 

こちら

 

 

 

 

着物を着る時の下着

 

 

和装下着(ファンデは別)

 

 

 

 

肌着と裾除けが一体となっている、肌襦袢

 

ワンピース式  肌襦袢

 

最近は便利なものがどんどん出て来ています。

 

 

 

上の2つの購入理由は、母と明らかに体型が違うところがあるから。

 

 

私の体型は全体としてはMサイズなのですが(ここは母と一緒)

 

バストを中心に考えますと、L、またはLLになります。(ここは母と異なる)

 

 

着物を着る時は、

 

ウエストとバストの差を埋めなければいけないので

 

タオルを巻いて対応していますが、

 

いつも苦戦するところです。

 

 

長襦袢は1枚は自分で購入、もう1枚は母のを使用。

 

どちらも、衿部分は手縫いで修正を加えています。

 

 

 

母の着物の小物の遺品は普通なら捨ててしまうところなのでしょうが

 

どうしても捨てれず・・・

 

母の下着をつけていると

 

母と一緒にいるような気がしてます。

 

母はこんな風に着ていたのかしら?と想像して。

 

 

多分、母の下着の遺品も私の遺品になりますね!

(終活??)

 

 

でもこうして母のものが使えるなんて

 

最高に嬉しいです。

 

 

そろそろ着物小物整理も終わりです。

 

 

今日もお疲れ様でした。

 

 

 

Global Rabbit