【アメリカへ】総集編1:日本出国 → アメリカ入国 | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ。

 

 

ただ今、アメリカ滞在中 → 帰国

 

今回の旅の一部を備忘録として記述しています。

 

 

さて

 

お気付きのかたもいらっしゃると思いますが

 

アメリカから日本へ戻ってきております。

 

 

今回の渡米ブログは

 

自身のテーマに沿って1つ1つアップしておりましたが

 

普段と違う状況下での旅も終わりましたので、

 

総集編ということで、少しまとめて書かせていただきます。

 

 

このGW(前半)の旅の準備は

 

どこの旅行会社・エージェントも全く使わず

 

全て自身で調べ、準備しました。

 

 

海外旅行について考え出したきっかけは

 

・数ヶ月前に、知人が英・仏国を旅したこと →「え?!海外旅行ができる?』

・仕事の調整をすればGWは長めに取れる →「滅多にない機会」

・依頼していたワクチン接種証明書(紙)が意外と早く届いた →「神様が渡米しては?と言っている?」

 

そして、こちらを見てから

 

 ワクチン接種を3回していると、待機なし → 「該当する!」

 

細かい心の動きは、過去のブログに書いておりますので

よろしければお読みください。

 

 

渡米に向けて、心が動き始めました。

 

 

ということで、渡米を企画してみようとネットで調査。

 

その過程は以下の通りです。

 

 

1.  Sherpa(渡航制限アプリ)で、

自分が行きたい国(場所)に行くには何が必要か確認

 

Shepaで、出発国-到着国、期間を入れますと、

往路・復路に必要な条件を確認することができます。

 

       ↓↓↓

 

 

状況は変化していきますので、頻繁にチェックしてみてください。

 

 

2.  Sherpa だけでなく、厚生労働省や国の機関、

航空会社の情報も確認

 

私の場合は、渡米における制限・必須条件は、ネット検索だけでなく、

 

JALさんの国際線予約事務局に数回電話し

 

「アメリカに行きたいのですが、xxxxxであっているでしょうか?」と

 

確認しました。

 

対応してくださる方ごとに返答が違っていましたので、

電話が数回になってしまいました。(JALさん、頑張って!)

 

 

必要な情報を再確認した後、

 

 

3.  必要書類・アプリを準備

 

基本は、出国に必要なものを準備するというよりは

 

相手国(=入国)が求めている・必要なものを準備するという考え方になります。

 

日本出国 → アメリカ入国のため準備した

 

●書類は

1. ワクチン接種証明書

2. PCR検査結果(1日前までのもの)

3.宣誓書

 

 

出国には必要ないが、事前導入しておいた方が良いアプリは、

1. MySOS

2. COCOA

 

 

日本出国には必要ないが、準備しておく書類

 

1. PCR証明書書式

https://www.mhlw.go.jp/content/000799426.pdf

2. 誓約書

https://www.mhlw.go.jp/content/000922228.pdf

 

 

JALさんのガイドでは、

 

VeriFLYという、書類が、入国条件に合致しているか事前に判定できる、

 

スマホアプリのご紹介もあったのですが(一応導入はしておきました)

 

必要な書類は紙で準備、

 

JALさんのチェックインカウンターでも、紙で確認していただきました。

 

カウンターのスタッフさんがとても丁寧に対応してくださり

 

LAの入国審査で必要とされるアプリの情報を教えてくださいました。

 

 

アプリも必要ですが、やっぱり紙はあった方が良いですね。

 

 

 

状況や時間に応じて変化はありますし、

 

自分での調査・確認には時間がかかりましたが、

 

こうして整理してみると、

 

渡米についてやらなければいけないことは比較的明確になっています。

 

 

皆さんが旅行される頃にはこうした条件は変わっているかもしれませんが

 

何かのお役に立てれば幸いです。

 

 

<関連テーマ別> ご参考まで

 

 

 

 

 

書き忘れ・不足があったらお許しください。

 

 

 

次回は、アメリカ出国 → 日本入国について

 

書かせていただきます。

 

 

今日もお疲れ様でした。

 

 

Global Rabbit