会いたい人 ~Want | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

Come to True!



おはようございます。



今日は、沢山の細かい雲の間から

青空が。。。

空も高く、秋がきたという感じですね。



日本は、四季を愛でることのできる

本当に素晴らしい国だと思います。




秋になると、必ず

聞きたくなる曲があります。




日本では


秋の気配 by 小田和正(オフコース)さん




海外では

I'd Really Love to See You Tonight by England Dan and John Ford Coley




どちらも、心に染み入るサウンドと歌詞です。

皆様が、秋になると聞きたくなる曲はなんですか。





さて、

少し前に、あるニュースを

ネットで拝見しました。

あるかたが、

ラスベガスのホテル べラージオで

市川染五郎さん主演のショーの映像の演出を

担当したという内容です。



(お写真お借りしました)




この演出を担当したのは

チームラボという会社で

いまや、子供から大人まで

大勢の方々が知るところとなっています。


そして、

特に、社長の猪子さんが素晴らしい!



以前にも猪子さんのお話は

させていただいたことがあるかもしれませんが

再度。



ここまで凄くなる前に

ラッキーなことに

彼のことを知ることができまして

彼の講演を何度か聞きにいっておりました。


今の仕事場のわたしのボスも

彼の作品と考え方、とても気に入っております。




猪子さんは、東大のご出身なのですが

講演を聞きにいきますと、少し(?)

え!という感じになります。


講演は開始しておりますのに、

缶コーヒー片手に入られて、パソコンの準備は??

さらに、一般的なイメージである、

スピーチとちょっと違う??


ただ、途中から

彼が自分の作品を映し出しますと

会場が一変!


彼の作品にひきこまれるのです。


録音しないでください、写真を撮らないでください。。

一般的な講演は、このような注意が多くなりますが

彼から、「撮ってかまわないです」との声。


自分の作品を多くの方々に見て

楽しんで欲しいという

彼の気持ちが伝わってくるのです。



彼の作品は、

ITとアートを融合し、作り上げる、

という、

彼独自の方法で作られており

その根幹には、

日本の美が惜しみなくちりばめられている -

郷愁があって、新しい、

そして作品の中に入り込み、一緒に楽しめる -

そんな作品ばかりです。



わたくしは、昨年、

かなりはまっておりましたので

NYなどで開催されている、

彼の展示会に行こうと思ったぐらいなのですが

彼の作品の仕上がりのスピード感があまりに早く

猪子さんを追いかけることは保留(笑)


今のこの場所で、

彼の作品を応援することにしました。



ただ、

いつか、お会いして

必ずお話がしたい ..

できれば、一緒に仕事がしたい -

そう思っているかたの一人です。



以前、お話させていただいたことのある

マツコロイドの石黒先生も

お会いしたかったかたのお一人。

現在、お名刺交換まではさせていただいたという

段階でございます。



会って、何かご一緒できないかしら。。

そんな思いも、願っていれば

実現するのかもしれませんね。




世の中には、物をつくりあげる

素晴らしい方々が

たくさんいらっしゃいます。