こちら、予約ブログです。
好きこそ物の上手なれ...
好きだからこそ、それに熱中し、いつのまにか、上達している..
本当にそうですね。
できれば、好きなことだけやって生きていられればいい..
それが仕事や生活の糧になっていたら、本当に素晴らしい...
そうして生きていきたい... そうできるように頑張りたい....
そう思います。
でも.. なかなか、そこに到達するのは難しい...
しかし..
最初は好きでなかったものが、何かのきっかけで始めて
とても好きになったり、あらゆる局面で生きてくることがございます。
私の場合、その最初の1歩が、英語でした。
高校の途中までは、どちらかと言いますと、
英語よりも数学の方が得意、図形関係の問題が大好きでした。
むしろ、英語は..... (苦手???)
それが変わりましたのが、高校1年の秋。
私の学校は、英語の成績によってクラスを分ける学校だったのですが
当時、2番目のクラスだった私は、
ふと、1番目のクラスはどのぐらい勉強すればなれるのかしら...
そう思ったんです。
本当にささやかな思いだったのですが、
それから勉強を始めることに致しました。
ただ、この頃はまだまだ受験勉強のための英語だったように思います。
その後、高校、大学と何となく過ぎてゆきまして...
第2の波は、会社に入ってからまいりました。
仕事での必要性から、勉強せざるを得なかったのです。
こちらは、点数をあげるためのものではなく実践の英語です。
最初の頃は、
仕事も忙しいし、勉強する暇もないし、好きなことは他にもあるし...
必要に迫られればやる日がくるでしょう...
自分に言い訳をして、何もやっておりませんでした。
しかし...
結局、必要に迫られた時は... 何もできていない、
言い訳して他のことで遊んでいたんです。
自分から動かず待ちの状態でいるんですから、何も進歩がないんですよね。
これではいけない....
必要に迫られた時の何度かの失敗を反省して
自分の生活を少し改善することに致しました。
時間は自分で作るもの...
多くのかたがやっておられることですが
私も、こんな風に変えてみたんです。
会社の行き帰りの時間は、耳にイヤホーンをつける。
集中できていなくてもできていても、英語の音に慣れる
夜、仕事から戻って一段落したら、
映画を見たり、英語のテキストを勉強したり、
英語のCDを聴いたりする。
楽しめる媒体(私の場合は映画)を中心にすすめてみる
勿論、
当時おつきあいさせて頂いていた彼との時間を大事にする(第一優先)
友人、同僚との時間も大事にする、
他、やりたいことはできるだけやる..
これは欠かしませんでした。
(英語は、当時おつきあいしていた彼も一緒に頑張ってました♡)
諸事情で変わる事もありましたが、まずは、続けてみる.
暫く続けていきますと
前と違った意味で、英語が少しずつ好きになってきたんです。
これは、自分自身、とても驚きました。
自分の耳や感覚が変わってきたからです。
何事も先入観ではなく、動いてみて...
好きになれるかどうかは、暫く続けてみてわかることもあります。
英語が堪能ですか?と問われれば、
"はい" とは、とても申し上げられないレベルですが
英語を好きになろうと努力して、本当に良かったと素直に思えます。
何より、世界観が広がった.. これが一番でしょうか。
この世界観は、何事にも代え難いものになっております。
今、
純粋にこう思っていた頃の気持ちを、少し忘れてしまっているかもしれません。
iTunes、Youtube、PCや携帯... テレビ
仕事が終わり家に戻って、ほっとした時間、
溢れる他の情報(くだらない情報や画像もありますが)
にアクセスしたくなることもありますが、
それは自分自身のコントロールしだい。
自分への蓄えや自分改革は、自分で動くしかない、
人からもらうのを待っていても
..... 待っていても来ない。
自分で自分を変えていける力、とても大事です。
口先だけではなく、
その1歩を踏み出せるか、踏み出そうとするか、
いろんな夢(夢だけ?)を描き
自分はまだ若い...そう勘違いしていた頃も...
夢ばかり見ていても、何も起こらず
時間は驚く程早く、過ぎていってしまいます。
(年齢とともに記憶力なども落ちていきますので早めの着手も大事..

溢れる他の情報や、夢へは、
自分が数歩でも前進してから、自分が変わってからでも
アクセスできると思います。
..... ということで、
今の様々なことが一段落致しましたら
暫く、距離を置いていた英語と、再度向き合おうと思います。
好きになろうと努力していた頃、好きになってきた感動を思い出して..
今年は、あまり動けませんでしたので
来年は、様々なショーやセミナーに出向いて、
いろいろなかたと英語で会話したり、
自分自身を、どんどん広げていけるといいな.. と思います。
そこから... ビジネスの枠も広げられたら....
勿論、海の向こうへ。
Time flies.
そして..
Step after step goes far.
皆様にとって
今日が素敵な日でありますように。
アメンバー記事にすれば、よかったかもしれません... 汗