悲しい出来事~ブログのコメント | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art



こんにちわ。


今日は、母の日、いい天気になって良かったです。




このような素敵な日の話題として相応しくないのですが。。。

今日は少し悲しいお話を。。



暫く前から、何人かの方々から、ご連絡を頂いているお話がございます。

それは、人のコメントを真似してコメントするかたがいらっしゃるということです。



ええ!!! そんなかたがいらっしゃるの??

そう思われるかたも、多いのではないでしょうか。



最初は、そのお話をお聞きしてびっくり!


ブロガーさんのブログが好きでコメントさせて頂き、

感想や御礼は、自分の言葉で書くのが普通だと思っておりましたので

それを、真似する? ちょっと、信じられませんでした。 



皆様もびっくりされたのではないでしょうか。



普段、多くのかたが同じような情報を受けているわけですから

考え方や好きなもの、人、意見、言葉。。似てくることもあるかと思います。

しかし、"コメント(コメントで使っている言葉)を真似している"

何人かのかたが、そう感じられるというのは、かなりの真似なのでしょう、

1度ではなく、何度ものようです。 



残念ながら、(昨年、このブログでも少し書かせて頂きましたように)

人のブログ内容を真似して書くかたがいらっしゃったり、

内容とは異なるコメントをなさったり、

自分の勘違いや思い込みで人を中傷したり..

競争心いっぱいのかたがいたり...


そんなかたが? 本当に? と、驚くような方々がいらっしゃいます。

そのため、昨年はかなり長い期間、悲しい思いをし、苦しみました。


最近は、この類いのことは、スルーしておりましたので、

全く気にしていなかったのですが、

今度はコメントを真似するかたが...!!

どういう理由でこのようなことをなさるのか、真意はわかりませんが

他の人達のコメント文面の良さそうな部分を引用して

何かをなさりたかったのでしょうか。



ブログは、(あくまで私の意見ですが)

自分の言葉で、自分の気持ち/考え/日常の出来事を

或は商売やビジネスのかたであれば、やっていらっしゃることを、書かせて頂く所であり、

人の言葉や内容まで真似して

自分を良くみせようとする場ではないですし

個々の素敵なところ=オリジナリティがあってのブログです。



あるブロガーさんもおっしゃっておられましたが

自分のブログへのコメントが欲しいために、気持ちのないコメントを書いたり、

人のコメントを真似しても、周囲にはわかってしまいます。 


自分の興味ある要素から探して、どなたのブログを読ませて頂くかを決める -

ほとんどのかたは、そうやって、ブロガーさんと出会っていらっしゃるので

コメントは、自分のお気持ちや言葉で書く事ができると思うのです。

しかし、読者数を増やす&ランクアップを目指していらっしゃるかただと、

必ずコメントを下さる方をチェックし、アプローチすることもあると思いますので

自分の興味や趣味と違っていた場合、コメントをさせて頂くのが難しいケースもあるかもしれませんね。
(ペタが目的であれば、関係ないことですが) 


毎回コメントするのは義務ではありませんので、

このブログの内容に、コメントを残させて頂きたい ..

そう思った時に、人の言葉を真似しないで、自分の言葉でコメントすれば、

いいのではないでしょうか。



本来ブログは、多くのかたと出会え、勉強させて頂いたり感動させて頂いてり..

リラックスした優しい時間であって欲しいもの -

それなのに、こんな内容を書いている自分... なんだか、とても悲しいです。。♥akn♥


しかし、そのかたは人の真似をする常習性があるようですし、

私のコメント、真似されているとのこと。 
(私の文面とほとんど同じ内容、言葉でした)


他の方々のお優しいメッセージやアドバイスを頂きましたので、

今回、書かせて頂きました。

ご連絡下さった皆様、親身に考えて下さった皆様、本当にありがとうございました。


母の日の素敵な日に、皆様のご気分を害するような不愉快な内容を書きましたこと、

深くお詫び申し上げます。 


(私自身は、落ち込んだりはしておりませんので)  


真似をされたりすることで、嫌な思いをするかたが一人でも増えませんように....

皆さんが、気持ちよく、ブログを書いていけることを願いまして。.....



*それぞれのお考えがあると思いますので、あくまでもわたくしの個人的な意見です。




P.S
滞っておりました、皆様へのコメントの返信、本日させて頂こうと思ったのですが
申し訳ございません、
こちらで、御礼を申し上げますこと、どうかお許し下さいませ。
たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
明日から、また再開させて頂きます。


拝。


土下座土下座土下座土下座土下座