今日は全国的に天気のいいところも多いようですね。
これで、お洗濯も、気持ちよく干せて嬉しいです。
さて
先日の京都のお話。
引き続き、少しずつアップさせて頂こうかと思っております。
順不同が続いてしまいますが、今朝は
哲学の道・銀閣寺道について。
ここのところ、慌ただしく時間が過ぎていってしまい
また、近々、チャレンジしなければいけないこともありまして。。。
ここは、少し、落ち着いていろいろ考えてみたい...
そんな思いから、哲学の道を歩く事に致しました。
一般的なコースだと、銀閣寺~哲学の道~南禅寺になりますが
この日の予定から、南禅寺(今回は行っておりません)~哲学の道~銀閣寺方面へ歩きました。

久しぶりです、哲学の道

坂になっている石段を登ると、哲学の道になります。

歩く前に、道の向こうの方まで、桜と美しい木々が見えて
ゆっくり歩いてみたい気分になりました。
綺麗な色に、思わず足が止まります。


満開というわけではありませんでしたが
桜のアーチが見事

大勢の方々が、思い思いに歩いていらっしゃいます。

上を見上げると、桜が。。桜の絨毯か雲に包まれたようです。


木々から直接咲いているお花も綺麗ですね。



これは何の実かしら.. ???

桜の木々に番号がついているようです。
大切にされているんですね。


川の近くまできている枝垂桜。風情あって美しい。

まもなく銀閣寺近くです。

桜が満開になるまで、もう少しといったところでしょうか。
それでも、桜のアーチの下を歩きながら
いろいろ考えることができました。
哲学の道 ですから..
哲学の道.. まだまだ続きます。次回は、道のまわりのお話を少し。。
感動! 春の京都へ
宜しければ.. ご参考まで:







.... to be continued ...
暫くの間、かなり忙しい、そして苦しい(汗)日々が続きます。
皆様のところにお伺いしたり、コメントやペタをするのが
難しくなってしまうかもしれませんが、どうかお許し下さいませ。
