こんばんわ。
今日の東京は、曇り& 雨。。

暫く雨が降っていませんでしたので、こうした雨も大事ですね。
さて
奈良ブログもこちらで最終回。
"日帰り所用" の合間では、流石にゆっくり見ることもできませんので
仕方ないですね。
最終回は、お土産について少し。
今回は、奈良土産ということで、
昼食をとりました "たまゆらさん"で、
昨晩の夕食になりました、柿の葉ずしと焼き鮎ずし (昨晩のブログでご紹介)

是非買って帰りたいと思っていた、茶粥。 千代布、ふきん

こちらを買いました。
他にも、奈良名産品はいろいろあると思いますが、
今まで買ったことのないものを購入しています。
そして。
東大寺近辺を歩いている途中で、偶然 素敵なお店に出会い、お土産を買いました。
こじんまりとしていますが、とっても素敵な 手作り雑貨のお店、
時間があまりなかったのですが、どうしても入ってみたくなり、中に入りました。
お店には、60名以上の一般の作家さんによるハンドメイドの雑貨が。。
どれも本当に素敵で 買いたくなってしまうようなものばかり、感動です。

いろいろ迷ったのですが、こんな短い時間の中で出会ったお店、
何か縁があるのでしょう。。と思いまして、
目にとまった商品を少し買うことにしました。
どこか、昔懐かしい感じのする布地バッグ

商売繁盛(したいものです(笑))

裏側にはポケットが2個ついています。

布地でお花の蕾を形づくった掛け物 (お写真がぼけてしまってごめんなさい)

チェコガラスのネックレスと誕生月のネックレス

可愛い絵が描かれた小皿

手て描かれていますので、1点1点、絵が微妙に違っています。


どれも、お値段は高くなく お手頃、品質はしっかりしています。
そして、ハンドメイドだからでしょうか、あたたか味がある雑貨ばかりでした。

今回の奈良行きは。。
古都の落ち着いた雰囲気に触れ、こうした手作りの温かさに触れ。。
忙しい日々の中、ホッとできるような"お出かけ"になりました。
暖かい季節が来たら、また、奈良に行きたいと思います。
平安遷都1300年の今年、奈良はとても素敵です。
皆様も宜しければ是非。。
拙い"奈良へのお出かけブログ"、No.1,No2,No3と
お読み頂きましてありがとうございました。
