as of 2010/01/15(Fri.)
01月15日

■半襟の日
京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定。
以前、15日が成人の日だったこtもあり、和装を着ることの多い日が記念日に
■小正月
7日までの松の内を"大正月"、15日を"小正月"という。
7日までの松の内の間に、忙しく働いたいる主婦のかたをねぎらうため
"女正月"ということもある。
■あずきがゆの日/上元(新暦)
小豆粥を食べると一年の、疫病にならないと言われる
7月15日=中元,10月15日=下元。
■いちごの日
いちご消費拡大協議会が制定。
いち="1" ご="5"の語呂合。
今日は、小豆粥の日です。
疫病を避けるという意味でも、小豆粥を食べてみる。。いいかもしれませんね。
*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます
皆様にとって
今日が素敵な1日でありますように