こんばんわ。
今日の東京はいいお天気でした。皆様のところはいかがでしたか。
今頃は、以前、ブログに書かせて頂きました → ☆ 、前職の時のお客様と
食事をしている頃だと思います。
ということで、本日は、予約ブログでございます。
さて。
先週末、大学時代の友人達と会いました~ ということをブログに書かせて頂きましたが
その時の話を少し。
あることがきっかけで、サンタさんの話題になった私達。

サンタさんがプレゼントを持ってくると信じているか?

ご家庭によっていろいろな考え方があるかと思いますし
学校のお友達等から聞いてきてしまうのでしょうが
世の中のお母様がたの多くは、子供達にできるだけ長く
サンタさん


思っていてもらいたいようですね。
年齢的には、9~10歳ぐらいから、存在について ?? になるようですが。。。
(学校関連の仕事をしている友人がいたので、このような会話になりました)
皆さんは、いつ頃、??? になりましたか。
また、お子様がいらっしゃるかたは、どんな風に(自然に)説明されていらっしゃいますか?
あまり記憶が定かではありませんが、
私は、サンタさんの存在についてあまり大きなショックを受けた記憶はないんです。
むしろ、(お恥ずかしながら)
今でもサンタさんはいるのではないか? 。。。

大人になっても、この優しい笑顔、"どこかにいてくれる" と、思いたいです。
