多国籍の人たちや多くの国へ学びに行った人たち。
彼らが何を伝えたいと思っているのか。
私はとても興味がある。
なぜなら、私自身、初めての海外経験となったイギリスとアメリカでのホームステイで感じたことと同じことをよく耳にするからだ。
ひょっとしたら、海外へ出たら誰しもが感じることなのかもしれない。
長年そう感じていた。
そして、昨日、44組もの多言語プレゼンを聞いて、それは確信に変わった。
私が、いや、多くの人たちが海外経験をすると感じること、
それは、
「異なる文化を知ると、『違い』も分かると同時に『同じ』も分かる。
同じところを発見すると、仲良くなれる。幸せになれる。」
ということ。
私は、アメリカのホストファミリーが、「なあんだ、日本と一緒じゃん!」と思えたら心が温かくなったのを未だに覚えてる。
きっと、どんだけ違う人たちなんだろう、って不安だったのが、同じことがいっぱいあると感じたことでホッとしたんだろうな。
パパは中学生の娘たちが大好き。
ママはいつもトレーニングマシンで美しい体を保ってる。
娘たちは、「別にファンじゃないのよ」って言いながらもトム・クルーズのポスターが部屋に貼ってある。
彼が遊びに来るとパパはそわそわしてリビングをうろうろする。
パパとママはラブラブ。
そんな、温かいファミリーだったのだ。
住む家のサイズもインテリアも気候も食べ物も全く違うカリフォルニア。
違いばかりに目を向けると嫌いになるのかもしれない。
でも、そこに確実にあったのは、人の暮らし。
心のある、地に根差した、当たり前の暮らし。
つまり、愛のある人間の日常。
それは、世界のどこでも一緒なんじゃないか。
21歳の私はそう感じたんです。
それが、私の、人間の愛を信じるようになった出来事。
結婚し、娘2人の成長を見守りながらも変わることなく
人間の愛を信じることは続いていた。
昨日の44組の発表を聞いても、どの人の想いも根底にあるのは、やっぱり人間の愛。
世界へ飛び出して、たくさんの人に出会い、見つけるのは「人間の愛のある当たり前の暮らし」のことなのかもしれない。
ご家族皆様でお気軽に参加できる、おうち英語の進め方が分かるスクール。初回は無料で体験いただけます。http://global-labo.com/ouchi-english-school
早口言葉 "Unique New York" (アメリカ留学帰りの長女と英語で遊んでいる動画です。)https://www.youtube.com/watch?v=rORXX-h7nKA
2017東京かさこ塾フェスタへ出展します。
①iPhonegrapher 砂田節子さんとコラボワークショップ【SNSがもっと楽しくなる!スマホで手軽におしゃれな英語メッセージフォト作りませんか?】(無料)16:50~17:20 Bスペース http://ameblo.jp/global-labo/entry-12250646743.html
②話せる英語が大爆発!ディーナさんの英語相談 500円/15分(要予約)ブースにて。お申込みはこちらhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNIVYKL9zkDo1BHaL5KIt7lEHe2UKKZaaBw_XQZZ3TXKNnvg/viewform
③ドイツ木のおもちゃ&フィンランド雑貨販売 毎時30~59分 ブースにて
4月16日(日)10時~18時(予定)
東京文具共和会館 2階
住所:東京都台東区柳橋1-2-10
JR浅草橋駅東口から徒歩3分
都営浅草線東口A1出口から徒歩3分
ハエたたき英語カルタで英語を好きにする工夫(動画 制作:映像作家コジロウさん)https://www.youtube.com/watch?v=yh1fMwMGH8s
英語が爆発ディーナさん♪ (動画 制作:編集者&【遊び×デザイン】プランナーしゲさん)楽しいCMソング、聞いてみてください。https://www.youtube.com/watch?v=yz3yZlnRdLI
無料マガジン「おうち英語 Vol.1」
おうち英語を始めたいパパママのための「おうち英語」マガジンVol.1 を無料でお届けします。ご希望の方はこちらの フォームからお申込みください。https://88auto.biz/global-e/touroku/entryform9.htm

