本日は、新商品のご紹介を致します!
新感覚・苦しくない練習用ミュート
ホリタ 『MILD MUTE (マイルドミュート)』 -トランペット用-

このマイルドミュートの最大の特徴は、「苦しくない」ことです。一般的なベルの中に入れるタイプのミュートではなく、ベルの外側にかぶせるミュートなのでベルの内側には空間が残り 息の流れを完全に止めてしまうことなく通常時と変わらない 抵抗感で吹くことができます。
基本的な使い方の他にも、ストレートミュートやクロスを使用した応用法や、バケットミュートとしてもご利用頂ける組み合わせも紹介していきたいと思います。
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
まず、マイルドミュートの基本的な使い方をご紹介します。

マイルドミュートは3つのパーツに分かれます。 アウターカバーにはベルストッパーと開口部があり、この間にベルを挟む形で固定できます。

ベルに固定できましたら、開口部を下側にして息が抜けやすいようにベルとミュートの間に隙間を作ってください。この隙間を作ることで、抵抗感が変わってきますので、意識的にセッティングしてください。
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
次は、使用される方の好みに合った抵抗に変える方法を紹介していきます。 マイルドミュートにクロス(ハンカチ)やストレートミュートを合わせて使っていきます。

A.アウターカバー + リングパッド + クロス

ボトムパッドを抜いた代わりにクロスを畳んで入れることで更に抵抗を減らすことができます。

この組み合わせはバケットミュートの音色に一番近いです。
その他にも、楽屋で音出しの際に使うのにちょうど良いくらいの消音効果です。
B.アウターカバー + ボトムパッド + クロス

クロスを丸めてアウターカバーの中に入れています。リングパッドを入れている時と比べると、クロスの方が息の抜けが良いので、抵抗が少なく楽に演奏することができます。

C.アウターカバー + ボトムパッド + ストレートミュート

この組み合わせは抵抗感と消音効果のバランスもよく申し分ありません。音程感も良いです。

D.アウターカバー + リングパッド + ボトムパッド + ストレートミュート

マイルドミュートのみを使用した時よりも抵抗を感じますが、より音量が抑えられています。 今回使用したストレートミュートは、弊社のオリジナルブランドであるギャラックスのストレートミュートです。
このミュートはエンド(フタ)部分が小さめに作られているので、この組み合わせで使用できましたが、メーカー によってはエンド部分が大きくマイルドミュートに入りきらない場合もございますのでご注意ください。
ですので…ぜひこの機会にGALAX(ギャラックス)のストレートミュートをお買い求めください♪

ギャラックスミュート (トランペット/コルネット) STANDARD ¥4,500(税別)
ここまで紹介したA~Dの組み合わせを消音効果の大小で一覧にしました!
※個人の感想であり、感じ方には個人差がありますので参考までにご覧ください。

いかがだったでしょうか? 使用される方の好みや、シーンに合わせて使い分け、よりマイルドミュートを
活用してみてください。
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
ホリタ『MILD MUTE (マイルドミュート)』 -トランペット用-
ブラック / ブルー / ピンク 各¥4,000(税別)