【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】
おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。
昨日はラジオ番組『セミリタイア生活のススメ』の収録を行いました。
今回のゲストは奈良を拠点にご活躍されている、選ばれる文章専門家の鈴木あいさん。
早速ですが、、、、
ちょっと考えてみて下さい。
もし、あなたが自分の「好きな事」で仕事をしようとしてブログを書いているけど
・何を書いたらいいのか分からない
・書いてみたけど思うように人が集まらない
・セミナーに出たけど効果が出ない
こんな悩みがありませんか??
鈴木さんはそういった人達に向けて、「相手に伝わる文章の書き方」をお伝えされています。
元々は「恋愛カウンセラー」として活動されていた鈴木さんですが、毎日ブログを書いている間にビックリするくらいのアクセスがあったり、フェイスブックでシェアされたりというご経験があったそうで、ある日の記事では
・フェイスブックで4000いいね
・アメブロで10000アクセス
を超えたそうです。
私もフェイスブックやアメブロをやってますが、ちょっとこれは凄すぎる数字ですね!
そんな人気ブログを書いていた鈴木さんは、
「この文章力を他の人に伝えることでお役に立てるのではないか、、、」
と考えたそうで、そこから「選ばれる文章専門家」の活動を開始されました。
読んでもらえるブログを作るには勿論テクニックも大事だけど、いかに共感してもらえるかが大事。
読まれるブログを書くためのキーワードは「共感」です。
あとは、読み手目線で記事を書けるかどうか。
どういうことかと言うと、
ブログを書いているとどうしても「自分が伝えたいこと」を書いてしまいがちですが、それだけではなく「相手が知りたい」ことを意識して書くことが大事。
確かにそうですよね〜。
ブログを書いている人は何かを伝えたいという熱い想いがあるので「自分が伝えたいこと」ばかりを書いてしまいがちですからね。。
私もブロガーとしてその辺りは意識しているつもりですが、大切なことを再認識させてもらいました。
鈴木さんがお伝えした人達の中ではその後ブログに沢山人が集まるようになった人もいらっしゃるそうですが、「ちょっとしたコツ」がわかれば「選ばれる文章」が書けるそうですよ。
是非、鈴木さんのブログから何かヒントを掴んでみて下さいね(^^)
ラジオ収録時のブログ記事では、
セミリタイアを目指している人達にとってセミリタイアとは遠い世界のことではなく、より身近に感じてもらえるように、毎回以下のような形でゲストさんの取り組みなどをご紹介させて頂きます。
【あなたにとって理想のセミリタイアとは】
最新機器を使いこなし、旅行に行ったり、孫と会話したりする生活。
年金、税金にあくせくしない生活。
【セミリタイア実現に向けて取り組んでいること】
仕事すること、パソコンをいじることが大好きなので、リタイアというよりも定年のない仕事をずっと探してきました。
SNSを使った発信とSNSやパソコンで苦戦している方のサポートをしながらセミリタイアしていきたいと思っています。

鈴木さんご出演ありがとうございました!
鈴木あいさんオフィシャルブログ
コンサルティングメニュー
無料メールセミナー
無料メルマガ

