昨日は友人の紹介でホーチミン在住日本人の方にお会いしました。
友人からは
「ホーチミン在住の日本人で知らない人はいないくらい有名な方なので、志保田さん絶対に会って下さい」
と言われたのですが、お互いにタイミングが合ってお会い出来ることになりました。
ホーチミンの中心部でお弁当屋さんを営まれている小谷尚孝さん。
もうホーチミンに住んで21年になるそうです。
昨晩は小谷さんの友人であるアメリカ人のエリックさんも交えて3人で食事をしました。

小谷さんのお店で作ってもらった日本料理を頂きましたが、メチャメチャ美味しかったですよ!!
ベトナムのライフスタイルや情報も教えてもらい、非常に参考になりました。
小谷さんのお弁当屋さんは現地在住日本人の方々に大人気みたいで、私がお店にいる間に何人も日本人のお客さんが来られていました。
こちらは小谷さんのオフィシャルブログです。
OFFICE ZIPANG 今日のお弁当
いいご縁が出来たので、また近い将来ホーチミンに来ることになりそうです。
小谷さん、そして紹介してくれたG君ありがとうございました!!

私はこうやって世界中に友達を作っていくのが夢ですが、海外に行く目的が観光したりグルメを楽しむだけでなく「誰かに会いに行く」という感じになっていけばいいですね。
今回は初めてのベトナム訪問。
私は基本的にはデュアルライフを好んでいるのでいまのところ海外移住は考えていませんが、もし仮に将来どこかの国に住むことになった場合、ホーチミンも候補の一つに入りました。
正直言って、、、ベトナムに来るまでは全くそんなことは考えてませんでしたけどね。
やはり体験してみないとわからないものです。
よく定年を迎えた人達が物価の安い東南アジアに移住する話を聞きますが、現実問題として馴染めずに帰国するケースも少なくないようです。
多分、それまで海外に長期滞在した経験もなく、いきなり移住するとそんなことも十分ありえるでしょうね。
やはり事前に自分の目で見て肌で感じることは非常に大切だと思いますよ。
定年を迎えてから動いては遅いのです。
老後も、、、そして勿論「いま」の人生も充実させる。
だから私は若いときからセミリタイア的なライフスタイルを目指すことを多くの人達に勧めているのです。
そして今後、自分の人生が、、、もしくは日本がどうなっても生き抜いていけるように、多くの選択肢を持てる人達を増やしていきたい。
それが私の使命だと思って日々活動しています。
ちょっと熱く語ってしまいましたが、そろそろ空港に向かって次の目的地に移動しますね。
次の目的地は、、、、、
また明日のブログで発表しますのでお楽しみに。
さよならホーチミン。
また近い将来必ず戻ってきます。

コンサルティングメニュー
セミリタイア実現コンサルティングのお申し込みはコチラ
から
無料メールセミナー
セミリタイア実現7日間メールセミナーのご購読はコチラ
から
無料メルマガ
あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメのご購読はコチラ
から

