昨日は朝からホーチミン市内を徹底的にまわりました。
多分、最後まで読んで頂ければあなたもプチ・ベトナム通になれるはずです。
いつも初めての国を訪問する時は自分で歩いたり電車を使いながら探索するのですが、今回は現地の市内観光ツアーを申し込むことに。
理由としては、3泊4日の短い滞在なので効率的に街の情報を得たかったのと、あとは私もクライアントさんを海外にお連れすることもあるので、サービス面などで何かヒントが得られないかな、、、と思ったからです。
今回、ガイドをしてくれたベトナム人のルックさん。
ツアーに申し込んだのは私一人だったみたいで、プライベートツアーみたいな感じになりました。
では、どんどん行きましょう(^O^)/
まずは歴史博物館。
ベトナムの歴史に関する展示物が多数あります。
こちらはベトナム建国の父、ホーチミン氏。
ホーチミン市の名前は彼が由来とのことなんですね。
次は統一会堂(旧大統領官邸)。
ここには会議室や応接室などが約100室ある見応えのある建物です。
この部屋で歴史を動かす会議が行われてきたそうです。
こちらが昔、会議が行われていた時の写真。
それにしても、豪華な部屋ばかりです。
半沢直樹が出てきそうですね(笑)
屋上から見たホーチミン市街。
次は戦争証跡博物館。
ここは何と言えばいいんでしょうか。。
歴史の重さを感じる展示品や写真などが多数あって、いろいろと考えさせられました。
次は聖マリア教会。
なんか、アジアにいる感じがしませんね。
ホーチミンが「東洋のパリ」と言われるのも納得です。
次は中央郵便局。
なんで郵便局が観光名所やねん!!!!!
、、、、、と思って中に入ってみると、凄く素敵じゃないですか!!!!
ここは19世紀末のフランス統治時代に建てられた貴重な建築物らしいんですね。
一応、郵便業務もちゃんと機能しているみたいです。
次はベンタイン市場。
ここはホーチミン最大の市場で昼間から凄い活気です!
服やカバンなどのお店が多数ありますが、市場内を歩いていると
「お兄さん!お兄さん!」
と呼ばれて、腕を掴まれます(≧∇≦;)
PHO KINGのTシャツも売ってるよ(笑)
市場内にフードコートもありました。
そして、この後はランチタイムでベトナム料理レストランへ。
一人にしては量が多かったけど、なかなか美味しかったですよ。
隣のテーブルでは中国人のおばちゃん団体がいて、かなりうるさかった、、、、、いや、賑やかでした(笑)
ランチが終わってからは、市の中心街から約5キロのところにあるチェロン地区へ。
まずは、天后宮に行きました。
ここは1760年に建てられたベトナム最古の華人寺らしいです。
天井に吊り下げられた渦巻き線香は香港と同じですね。
次はビンタイ市場。
ここは基本的に問屋らしいので、観光客にバラ売りしないお店もあるとのこと。
いや~、それにしても凄い活気です!
最後はシクロ(自転車で引く人力車)にも乗りました。
なかなか面白かったですよ。
ということで、、、、短時間でかなり効率的にホーチミンのことを知ることができました。
最後に、おまけ。
こちらは夜に一人で街を散策した時に撮った写真。
なんかいい雰囲気だと思いませんか?
ベトナムはもっとコテコテした発展途上国のイメージがあったんですが、全然イメージが変わりました。
フランスみたいで凄く綺麗でしょ?
フランス行ったことないですけどね(笑)
ちょっと駆け足での現地レポートでしたが、ホーチミンに行かれる機会があれば参考にしてみて下さい。
コンサルティングメニュー
セミリタイア実現コンサルティングのお申し込みはコチラ
から
無料メールセミナー
セミリタイア実現7日間メールセミナーのご購読はコチラ
から
無料メルマガ
あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメのご購読はコチラ
から