飲茶の作法とは | あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

【セミリタイア生活】を通して、自分らしい人生を手に入れる方法を発信していきます

セミリタイアコンサルタントの志保田です。


香港のグルメと言えば、やはり飲茶。


しかし、そもそも飲茶って何でしょう??


簡単に言うと、飲茶とはお茶を飲みながら点心を食べること。


では、、、、点心とは何か??


点心とは、シュウマイ、まんじゅう、エビ餃子などの軽食を指します。



実は杏仁豆腐やマンゴープリンなどのデザートも点心に含まれるんですね。




さて、飲茶にはいろいろと作法があって、、、、



『食器をお茶で洗う』というものがあります。







これは、「洗杯」という古い習慣で、衛生面が十分管理されていない時代の名残だとか。


一応、現在はほとんどのお店では洗杯する必要ありませんが、お店によってはやっておいた方がいいかも。。



















こちらは香港スイーツの定番「楊枝甘露」。


マンゴープリンと並んで、香港では人気のスイーツです。


マンゴージュースとココナッツミルクに、ザボンの果肉やマンゴー、タピオカが入っていて、日本ではなかなか味わえない美味しさ。





お店によって味も様々ですが、一度は食べておきたいスイーツです。

        
コンサルティングメニュー 
世界にひとつしかないあなただけのライフプランのお申し込みはコチラ から 

無料メルマガ 
セミリタイア実現7日間メールセミナーのご購読はコチラ から

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ