もちろん学校によります!
そしてケースバイケースですが
この10年色々なケースを見ていての総括になりますが、
10歳くらいまでであれば英語があまりできなくても
空きさえあれば受け入れてくれます。
(英語のサポートのクラスを取るを条件にだったり入学までに可能な限り英語をやるという条件付きで合格となるケースもある)
ただし中学生になり年齢で言ったら13歳あたりが東南アジアのインターに入れるボーダーかなと思います
14歳以上になると日本でインターに行っているなど英語で勉強をしているという環境がないと
かなり厳しいと思います。
なぜならばもうその年になると大学受験を見据えての勉強になるので
英語の勉強をしている時間がないので。
英語のサポートのクラスもなくなることが多いです。
ですので日本でインターに行っていない場合は、9歳くらいまでに留学した方が入りやすいという印象です。
中学以上になると英語力ゼロではほぼ厳しいと思っていた方がいいかと思います。
(1学年学年を落とすなどで入れるので
それを考えるとやはり日本で言うと中学2年生くらいがマックスかなと思います)
もちろんその子のモチベーション、努力次第ですが
英語で勉強になりますので、
語学学校に行くのではないので
つまり英語を勉強するのではないので!
中学三年生以上の留学というと
単身留学でアメリカやカナダなどの公立の高校への交換留学などがありかなと思います。
学校によると思いますが、
一年であれば単位を認めてくれて留年しなくていい形で留学もできるプログラムもありますね。
(めうみはそれで高校時代10ヶ月交換留学しました)
参考になれば幸いです。
その他気になることなどあればお気軽にお問い合わせください。
質問内容によりますがブログなどで回答できる内容であればブログでシェアします。
▼お問い合わせはこちら▼
hanaokameumi@gmail.com