【限定公開】とくダネなどの放送された動画、一部ですがシェアします! | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住8年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住8年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住13年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

インスタやブログなどで書かせていただきましたが、

過去に実は「合計22回メディアに出演」しています!

▼詳細はこちら▼

https://amba.to/3sfvyWS

過去にメディアに出演した際に

番組担当の方からいただいたDVDが

いくつか出てきたので

 



(オンラインのデータでいただいていたものもあり

紛失してしまっていたのもあり全部ないのが残念!)

先日、手元に残っているものは

全て家族でみました!

とても懐かしく

子供たちの成長も感じられた!

色々成長は感じられましたが、

動画を見てすぐに感じたのは長女の英語!

インター幼稚園に日本でも通っていたので

正直英語はそれなりにできていると思っていました。

でも確かに今振り返ると

3年目くらいの時にマルボロの小学生の部の校長に

「きたばかりの頃は、短い文章しか言えなかったけどだいぶ話せるようになったね!」

と言われたことがありました。

移住1年半くらいの動画を見て

そして、その後さらに3年後くらいの動画でも英語を喋っているシーンがあったのですが、

それでも今と比べるとまだまだで

本当に成長したなと頑張ったんだなと感じました!

今回、今までの軌跡じゃないけど

2013年から2015年くらいまでの動画を見直すことで、

初心を改めて思い出せたし、

とてもいい機会になりました!

前から、限定でこれらの動画(オンエアされた一部の動画)

ご覧になりたい方のみにシェアできるようにしたいなと思っていたので、

この機会に一部ですが、編集し直してみました。

自分で言うのもなんですが

まだまだマイナーだった

「母子留学」「親子留学」と言う言葉が、

2013年から15年くらいに起きた

不動産や教育移住のブームの流れに乗って

相乗効果で本当に多くのマスコミで取り上げていただくことが増え、

実際に留学する人も増えました。

我ながら結構貢献できたと思っています。(自画自賛ですw)

↓グラフ参考↓




2013年4月くらいからすごくアクセス数が増えてる!!

このおかげもあり、

私の元にもありがたいことに本当にたくさんの取材依頼が来て、

毎月のようにメディアの方がマレーシアのジョホールバルまで

取材に来てくれてちょっとしたムーブメントが起こっていました。

(といっても、もちろんメジャーとは言い難いですが)

実は、ここだけの話(ブログで書いてるからここだけじゃないかw)

 

みなさんが絶対知っている有名な方の奥さんとか

伝説的な有名女優の兄弟とかも実は私を頼ってお問い合わせいただき、

移住サポートをさせていただいたことも!!


昔からみてくれている方は

過去の私たちのこともよく知っていただいていると思いますが、

数年前(特に2017年以降)

もしくは最近ご縁ができた方は、

現在ブログやインスタなどでお届けしている

我々のイメージとはまた違うかと思います。

どこにでもいるフツーの主婦でしたし、

フツーのサラリーマン家庭だったので

移住当初は本当に無いものだらけでした。

どれだけその時の自分達からは

無理して背伸びしてきたことか・・・。

恥ずかしながら、

借金から留学生活がスタートして

夫は日本で節約サラリーマンをしながら

私たちの海外生活を

資金面はもちろんのこと

精神面でも暖かく見守ってきてくれました。

夫の親には

「そこまで自分を犠牲にする必要あるのか」

と言われていたかと思います・・・。

まぁ確かにそうかもしれませんが

それ以上に私たちにはいろいろな思いがあったので

そんな言葉にもめげずに前だけ見てやってきました。

それに途中

本当にここでは書けないことも含めて

色々なことがあり、紆余曲折ありました。

でももちろん、

それ以上にいいこともありましたので

今の私たちがいますが、

今回動画を見ることで

住む家なども含めて

子供たちの成長もそうですが、

ステップアップしてきた様子も少しわかるかと😄

一番最初の家はコンドミニアムの低層階からスタートし

少しずつ家もグレードアップしてきた様子や

 

マルボロもどんどん生徒数が増え

 

パワーアップして行ったのも感じてもらえるかと思います。

「あの時があるから今がある!」

と改めて思えました。

としゆきのサラリーマン時代の様子

哀愁漂う感じといいますか苦笑

 



これはテレビ局の大人の事情もあり、

実際は本当に私たちは常に前向きだし

留学したことに全く後悔はないので

テレビに映っている感じとは

違ったりするのですが

「あらあら大変ねー、

そこまでして母子留学する意味あるのかしら・・・」


「日本人のアイデンティティーは?日本語は大丈夫なの・・・?」

と思わせるストーリー作りで

毎度のことながら仕上がっていますが

それは大人の事情なので割り切って対応していました(苦笑)。

マルボロの学校の様子や

我が家の訪問は毎回あり、

その当時の様子が一部ですが垣間見れると思います。


今の海外留学との違いとかも感じられるかと思います。

当時どんな感じで放送されていたのか

興味のある方は

 

以下記載の上、

こちらのメールまで

hanaokameumi@gmail.com

 

連絡ください。

1)お名前(フルネーム)

2)お住まい

3)軽く自己紹介(初めましての方は)

すでに知り合いの場合は軽く近況報告などいただけると嬉しいです

その他)何かコメントやめうみに一言(あれば)


限定公開にしているので

みたい方のみにURLをお渡しします。

ちなみに2013年に放映されたものからだと

約10年くらいたっているので

その当時と今の違いとかもみれて、

なかなか興味深いかと思います。


▼今回シェアできる動画▼

・2014年3月24日フジテレビ とくダネ! (海外生活2年目弱)

・2015年7月 テレビ東京系列 未来世紀ジパング(海外生活3年目突入) 

・2018年1月 CBC(TBS系)イッポウ (プーケットに引っ越ししたとき)