気になるJBでの病院事情 | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

JBに来てから3週間ちょっとアップ

$ハワイ好きが一転!【子供の教育・将来の為に】    シンガポールの隣 マレーシア ジョホールバル(JB)へ母子で海外移住!

写真は、来月15日にオープン予定のレゴランドのプロモーション会場のときのショット!

広大な土地にレゴランドビックリマーク

子供大興奮間違いなし音譜

年間パスポートも販売している。今ならプロモーション価格で購入できるとのことだった。

先週は、香港マカオにいったりもしたので、
そろそろ疲れが出たかなあせる
長女は朝から下痢。次女は咳をしている。

来週から学校も始まるし、今週は夫もいないし、ヘルパーさんもいないから、
今日明日は、とにかく自宅でゆっくりすることにしたビックリマーク

ということで、今日は
移住前から大変気になっていた心配事の一つでもあるJBの病院事情を。。。

ジョホールバル(Johor Bahru)というかマレーシアは、全体的に医療技術は、高度だそうだアップ

日本語の通じるドクターは、クアラルンプールには、いるが、ジョホールバルには、まだまだ少ない。

が、お隣のシンガポールまでいくと結構いる。

英語ならどこも問題なく通じるのでとりあえず安心している。

来年、ジョホールバル(JB)のモレック地区にリトルジャパンといわれる日本人村ができるのだ!

日本人好みのお店、レストランや温泉などができ、

日本人にとって大変住みやすい高級コンドミニアムが出来る
のだ!

そこには、日本語の通じるドクターも駐在するとのことなので、安心している。

日本人村が完成するまでは、高度な技術を求めるなら

JBの大きな病院、もしくは、シンガポールの病院へ

風邪など特に急を要さない普通の病気ならJBにあるクリニックにいくといった体制で、

子供達の病気けがは対応して行こうと思う。

そして、移住前に、2ヶ月分くらいの常備薬をもらって来たので、それも安心材料になっている。