JBの幼稚園事情 | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

今日は朝から次女の幼稚園兼保育園の見学にいってきました。

そのあと、お友達の自宅へ。
ここのお家、自宅にプールがあって広くてとても素敵なお家(一軒家)です。
結局夕飯をごちそうになり、お風呂まで入ってきました。

写真はウサギとお庭で戯れているところ。。。

$ハワイ好きが一転!【子供の教育・将来の為に】    シンガポールの隣 マレーシア ジョホールバル(JB)へ母子で海外移住!

                

さて、スクールの話。。。

こちらは共働きが多いから、
長くまで預かってくれる日本でいう保育園みたいなところが多いそうです。

幼稚園、保育園の数はすごくあるんだけど、なかなかネットを探してもうまく見つけられないので、
結局知り合いの人の紹介で、教えてもらったところを見学してきました。

その知り合いの方に感謝です。

そこは、日本人がほとんどおらず、ローカルのスクール。
だから、英語、マンダリン、マレー語が学べるとのこと。
中国人が経営者です。

中国の幼稚園って結構お勉強を教えてくれるみたいで、前長女がいっていたスクールにすごく似ている。

好印象。
しかも月謝も激安。
月から土8時すぎから18時までで月2万円弱(教材費、給食代、バス代、その他諸々こみで)
長女のいくマルボロが高いなと改めて思ってしまった。。。

14人のクラスに3人の先生。みんなアジア系。
昔の私なら絶対に嫌だったのだけど、今は英語のなまりなどあまり気にならなくなったのでいいかなと。
英語が話せればいいかなというスタンスになっているので。

それに、英語以外に話せるようになるというのも魅力を感じています。

まずは、今月にでも1週間トライアルで預けてみようかなと思っています。

あとは、近くにスクールバスがきてくれる日本人が多いインターもあるけど、日本人が多いから結局日本語ばかりであまり英語が上達しないと聞いてちょっと躊躇してます。
あと、ママ友との付き合いがめんどくさいかなと。。。

近所の2つのインターを見てから決めようかと思っています。

写真は、3歳児クラスの教室


$ハワイ好きが一転!【子供の教育・将来の為に】    シンガポールの隣 マレーシア ジョホールバル(JB)へ母子で海外移住!