青梅にとってもステキなカフェが♪
おいしいおやつとコーヒー、古着屋や雑貨。
織り糸のように、いろんなものを紡ぐ場所になりそう。
5月4日に青梅市・河辺にオープンした
『ORITO(オリト)』さんにうかがってきました。
お店の存在を知ったのは、国立の『ord(オルド)』さん。
中神の『unpon(アンポン)』出身の奥さまがご主人と始められた
焼き菓子とコーヒー、そして古着のお店です。
お店の名前の由来は「織糸(おりいと)」から。
「異なる色や太さの糸たちが複雑に絡み合い、
美しい模様や形を織りなすように、
誰かの人生にとって深く、あるいは
そっと寄り添えるような存在になれたら」
(お店の投稿から一部抜粋)
という想いが込められているそう。
とってもステキなお名前ですよね。
こういう名前の由来を聞くだけでも
お店に対しての想いが熱くなります。
発酵バターのスコーンと、ordさんによる
オリジナルのORITOブレンドを。
スコーンにはオプションで自家製のジャムが添えられます。
ほどよい大きさのスコーンは、
見た目どおり、カリッとビスケットタイプ。
トップにチラッとザラメがあしらわれているのがかわいい♪
ほわっと発酵バターの香りと、やさしい塩気、
甘さ控えめのシンプルなおいしさは
そのままでもちゃんとおいしく
でもジャムと合わせてもいいバランスという印象です。
このジャムがまたギュギュッと濃厚で♡
中深煎りくらいのしっかりさの中に
ほんのりフルーティーさを感じるおいしいコーヒーとも
バッチリでした。
この、ショップカード、
和紙?手漉きの紙?でできているんですが
これからこうしてこの場所が
どんな人と人を紡ぐ織り糸になっていくのか、
とっても楽しみ。
また機会を見てぜひうかがいたいです。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【ORITO】
東京都青梅市河辺町1-878-3