ふわんっふわんっの、あまいスクランブルエッグを

もちもちの自家製カンパーニュと。

 

 

憧れの京の山奥の古民家カフェは

うっとりするような美しさとおいしさでした。

 

 

昨年末、年内にやり残したことがないようにと

いつか行きたいと憧れていた

『2番目のテーブル』さんへうかがってきました。

 

お店があるのは、京丹波。

バスも数時間に1本しか通っていないような山の上の古民家で

北山紅茶館ご出身の店主さんが

おひとりで切り盛りされているお店です。

 

 

わたしは実家から車で。

うかがって写真を撮らせていただきました。

 

何より驚いたのは、思ったよりもとっても広々とした

立派な古民家だったこと。

 

 

その中に、古い調度品やアンティーク家具、ランプなどがたくさん並び

温かくも美しく設えられている印象です。

 

 

店主さんもものやわらかですごく優しいお人柄で。

 

まわりに何かがあるわけではないので

ただの飲食の場としてのカフェというよりも

お宿のように、3時間4時間と、

のんびりじっくり過ごしていく方が多いのだそう。

"滞在型カフェ"なんておっしゃっていました。

 


 

それでも、ちょくちょくバスに乗って

お客さまが来られていて。

まさに非日常が味わえる、とても魅力的な1軒です。

 

 

そしてメニューの豊富さにもびっくり。

おひとりで、この場所で、

自家製のカンパーニュを使った食事メニューが5種に

焼き菓子、デザート、オリジナルドリンクまで

たくさんそろえられていました。

 

 

ここまで来たからにはもちろんフルコース♪

 

まずは、食事メニューから

「わが家の朝ごはん、たまごのトースト」のプレートを。

プレートには、スープ、サラダ、

そしてスモークチーズや蒸し鶏、キャロットラペなどのデリが

セットになっています。

 

 

店主さんも説明くださったのですが

このたまごトーストが独特で!

もっちりカンパーニュの上にのっているのは

オムレツのようなスクランブルエッグのような

ちょっと甘めのふわんっふわんっのたまご。

 

自家製かな?下にはこっくりマヨネーズもたっぷり塗られて

かぶりつくととろ〜りあま〜い半熟たまごが

口の中でとろけていくんです。

 

 

この日のスープは野菜たっぷりのミルクスープでした。

場所柄、お野菜やデリもひとつひとつが新鮮ですごくおいしいのが

また嬉しい。

 

 

たまごたっぷり、パンももっちり、

チーズにお肉までそろって、ボリュームもすごかったー!

 

でも、お腹いっぱいになったら、

本を読んだり景色を見たりのんびり過ごして、

しばらくしてからおやつタイムに移るのが、

みなさんのお決まりのよう。

ということで、楽しみにしていたおやつの話はまたアップしますね。

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。2番目のテーブル

  home京都府船井郡京丹波町上野北垣内50

  でんわ