この間、お友達と話題にあがったら行きたくなって

おさんぽついでにサクッとお菓子を調達♪

 

 

考えてみれば、30年以上も前から

本場のホームメイドなアメリカンベイクのショップを続けられているなんて

ほんとにすごい。

 

お値段もおてごろで、アメリカのお菓子なのに

どこか懐かしいおいしさも変わらずです。

 

やっぱりいいなあとあらためて。

こっちに引っ越してきてから近すぎてわざわざ行くこともなかったけど

ちょくちょく通っていろいろ楽しみたいです。

 

 

中野のアメリカンケーキのお店

『Kyle's Good Finds』(カイルズ・グッド・ファインズ)さんに

うかがってきました。

 

まだこんなにもベイクショップが盛んではなかった

わたしが学生のころからあるよなあと思っていたら

なんとおととしの3月で30周年!とのこと。

もっともっと人生の大先輩でびっくりです(笑)!

 

きっと30年前なんて、アメリカンベイクなんて

そうとう珍しかったと思うのだけど、今でもずっと中野で愛されるお店。

ペンシルバニア州出身のカイルさんがひとつひとつ焼き上げる

ホームメイドスイーツが並びます。

 

 

お店の窓と同じ、カイルさんの似顔絵ロゴが昔からのトレードマーク♡

なのですが、息子さんかな?

先日お店にうかがったときには

カイルさんのほかに、黒人のスラッとした青年のスタッフさんが。

 

いずれにしても

とっても気さくで気持ちのいい対応は変わらずで嬉しいですね。

 

 

この日はまずは、チェリーパイを連れて帰ってきました〜♡

 

昨今のブームとおいしさから、今は特に

キャロットケーキが一番人気のようですが、

やっぱり個人的に、アメリカンベイクのお店に行くと、

ついチェリーパイを選んじゃうんですよね。

 

というのも、なかなかアメリカンベイクのお店以外では

出会うことのないおやつだから。

 

 

うっすら焼きめがつくくらいの浅め焼きのパイの間に

サワーチェリーがぎっしり!

 

アメリカンパイなので、もちろん

フランス菓子のパイとは違う、いわゆる練りパイ生地です。

バター感もあっさり、クッキーのようなサクホロっとした食感が特徴的。

 

でもこれが、いい具合の手作り感と

「贅沢すぎない、日常のおやつ」という感覚で。

 

 

こう見えて、全然甘さも控えめで

あっさりと食べられることも、どこか懐かしさや親しみを感じれる

理由なのかも。

 

久しぶりにいただいて、やっぱりいいなあと思うと同時に

これからも続いてほしいなあという気持ちが

フツフツと高まっています。

 

バナナブレッドも買ってきたのでまたUPしますが

いろいろ食べてみたいのでまたちょくちょくうかがいまーす!

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【Kyle's Good Finds

  home 東京都中野区新井2-7-10

  でんわ03-3385-8993