昨年末、注目の1店が代官山駅すぐにオープン。

 

 

しっかりフルーティーな1杯と、

リッチにコーヒーが香るカヌレが合わされば

気軽ででも贅沢でコーヒーブレイクに♪

 

 

昨年末、フォレストゲート代官山 MAIN棟にオープンした

『ブルーボトルコーヒー 代官山カフェ』に

お邪魔させていただきました。

 

先日は福岡・天神にも新店舗をオープンするなど

まだまだ精力的に拡大しているブルーボトルさんですが

ここ代官山カフェもとっても贅沢な立地とこだわりは

まさにさすがといった印象。

 

 

公園であり、仕事場であり、リビングであり

あらゆる垣根を超え、すべての人が過ごしやすい場所でありたい

という想いが込められたこちらの店舗には

ブルーボトルさんにしてはめずらしくソファがあったり

公園の階段をイメージした段差を多用した造りがあったりと

代官山らしいラグジュアリー感と居心地の良さが

うまく調和したデザインになっています。

 

 

大きなハコを、ゆったりと贅沢に使っているのも嬉しいですね。

隣の人との距離や目線が気にならないことって

自分の時間を過ごすためには結構重要。

 

 

さらにこちらでは、コーヒーはもちろん

フードメニューもとっても充実♪

旗艦店である清澄白河と同様に、スコーンなどのペイストリーもたっぷり、

さらには一部の店舗だけで提供していた

レストランクオリティのブランチプレートもラインナップ。

 

 

そして限定スイーツも!

この日は、代官山カフェ限定のコーヒーカヌレと

1ランク上のスペシャルなエチオピアのコーヒーをいただきました。

 

 

ブルーボトルのコーヒーを贅沢に使ったカヌレは

ころんと小ぶりの、コーヒーブレイクにちょうどいいサイズ。

しっかりともちっと感があり

それなりに甘さもありますが、華やかなコーヒーの香りが上品。

 

ブルーボトルさんのコーヒーなので、

がっつりほろ苦さをプラスしているというよりも

フルーティーなコーヒーの香りを添えたスイーツといった印象です。

 

 

なので、浅煎りのコーヒーとも喧嘩しないバランスに。

代官山ってどこも混んでたり

なかなかゆったりと気軽に過ごせるカフェが少ないイメージですが

日常の中でも、休日のリラックスタイムにも

さまざまなシーンで使えそう。

わたしもまたスコーン食べにいきたいな。

ぜひぜひのぞいてみてくださーい。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍化版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。 ブルーボトルコーヒー代官山カフェ

  home東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山 MAIN棟

  でんわ0798-65-2270