りんごのおやつが出るまで待つつもりだったけど

近くまで来たので待ちきれず。

 

 

小さなカフェとお菓子のお店へ。

 

新宿区のふるさと納税に、オリジナルクッキー缶が選ばれたり

めざましテレビに出たり、

コロナのときは本当にしんどそうだったけど、

頑張って乗り切ったからこそ

こうして支持される存在になっているんだろうな。

 

 

先日、自転車で四ツ谷方面まで出た帰り道に

営業日だ!と、曙橋の

『カフェのある暮らしとお菓子のお店』さんへうかがってきました。

 

新宿界隈でムブカフェやコトカフェなどを展開する

table inc.さんの系列店ですが

こちらの店舗は通販のクッキー缶などの製造をメインとしているため

営業は金・土・日のみ。

うちからは割りと近くではあるのだけど、

週末はついでかけてしまうことが多いので

なんだかんだでとっても久しぶりです。

 

 

 

 

最近は系列の各店同様、

こちらでも盛り合わせプレートが人気みたいですね。

 

スコーンプレートと迷いつつ、

この日は仕事の帰りだったので単品でひとつだけに。

プラス料金で、ジャムとクリームを付けてくださいますよ♪

 

 

ちなみに、各店とも新宿区のプレミアム商品券の対象店舗なので

ほんとはりんごのおやつを待って、商品券を使いに行こうと

計画していたのですが

誘惑に負けてあっけなく計画倒れしてしまいました(笑)。

 

でもこんなご時世なので、お得にカフェに行けるのはほんとにありがたい!

 

 

ゴツゴツ、ほろほろのクッキースコーンも久しぶり。

そしてこのパイナップルのジャムがとってもおいしかったー。

 

この日はふらっと立ち寄って運良く入れましたが

イートインスペースは3席しかないので

予定が決まっている方は席の予約がおすすめです。

詳しくはお店のインスタグラムでチェックしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

 

 

これまでの記事

01|大人気カフェの新店でおやつとワイン♪ カフェのある暮らしとお菓子のお店

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【カフェのある暮らしとお菓子のお店】(過去記事:1

  home東京都新宿区住吉町10-13

  でんわ