カフェや喫茶店において、

スタッフさんや店主さんが親切であることや、フレンドリーであることは

けっして絶対条件ではないと思っているのだけど

 

 

地元の方に長く愛され続けるお店に来ると、

代が変わったり、スタッフさんが変わったりしても

いい関係性や、いい距離感が、受け継がれているなと感じます。

 

そして、「特別」じゃなく「安心」するおいしさが待ってるのも

老舗の喫茶店のいいとこです。

 

 

先日、夜に自由が丘で仕事があった日、

軽めの夕食に『茶乃子』さんにうかがってきました。

 

1980年の開業以来、自由が丘の待ちに愛されてきた喫茶店。

自由が丘を代表する一軒として、存在はもちろん存じ上げていたものの

実際におじゃまするのは初めて。

 

 

建物の建て替えの関係で2018年にリニューアルしたようですね。

「茶乃子」という名前ですが、自家焙煎のコーヒーがメインです。

リニューアル後は、お酒やおつまみの提供も始められているとのこと。

 

まるで絵本の中の森の中の小屋のような、ほっこりかわいらしい空間は

広々とした1階席のほか

 

 

なんととってもかわいいロフト席も♪

 

 

タイミングよく、ロフトが貸切だったので

ここにこもって、のんびりさせていただきました。

 

 

りんごのケーキにも惹かれつつ、ピザトーストのセットを。

5枚切りかな? の山食に、ピザソース、玉ねぎ、ピーマン、サラミ、

そしてチーズがたっぷりのった、シンプルで王道のピザトーストです。

 

なんとサラダがついているのが嬉しい♪

 

 

サラダにはカリカリのフライドオニオンのせ、

そしてゆでたまごも添えられています。

 

 

サクふわのトーストに甘めのピザソースが染み込んで

なんだか懐かしいおいしさ。

「ごちそう」ではなく、まさにほっとするおいしさって、こういうのですよね。

 

ピザトーストには、タバスコをたっぷりかけて食べるのが好きです。

 

 

何より、スタッフさんの対応がすごく丁寧で、やさしくて。

いろいろ気遣ってくださるのが伝わる対応に

とっても心が温まりました。

 

こういうお店だからこそ長く続いているのだなと思うと同時に

まだまだ続いてほしいなと心から。

 

またぜひ機会があればお邪魔したいです。

 

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。茶乃子

  home東京都世田谷区奥沢5-26-12

  でんわ03-6421-4130