書きたい、伝えたい。

不思議だけど、自然と、そう思えたタイミングでした。

 

 

わたしにとって、大切な大切な1店

「歩粉」の店主・礒谷仁美さんにお話をうかがった記事が

CafeSnapさんで公開されました。

 

 

 

 

 

2015年に恵比寿の店が閉店してから、

2018年に京都でふたたび歩みを始めた「歩粉」さん。

 

再会を待ちわびた人がたくさんたくさんいたであろう中

この3年間はコロナによっていろんなことが制限され

通販や縮小営業を続けて来られました。

 

それでも今年からは、カフェとして完全復活。

 

 

レシピ本や連載など、お菓子職人としても絶大な支持を得る店主のひとみさんだけど

歩粉は常に、お菓子屋さんではなく"カフェ"であり続ける理由が知りたくて

 

それを伝えることで

多くの人に、カフェとしての歩粉さんに足を運んでほしくて

今回、お話をうかがい、わたしの言葉で綴らせていただきました。

 

 

おうちで食べるお菓子もおいしいし

コーヒーや紅茶でおうち時間を過ごすのもホッとするけれど

この場でしか出会えないものが、カフェにはたくさんあります。

 

 

歩粉さんにとって、カフェとは何なのか

歩粉さんはなぜカフェであり続けるのか。

 

 

 

ぜひ、たくさんの方に読んでいただき

お店に、うかがっていただけるきっかけになれば嬉しいです。