「芦屋」って地名だけ聞くと、高級住宅地のイメージが強いけれど

街の憩いの場的なお店もあったりするんです。

 

 

ほんわか穏やかな店主さんが営む、みんなのための喫茶店。

そんな印象。

常連さんのおばあちゃんとのやりとりもすごく温かくて

ステキなお店でした。

 

 

芦屋の『はるのうた喫茶店』さんにうかがってきました。

最寄り駅は阪急打出駅。

月ノ葉さんのすぐ近くにあり、2020年6月にオープンしたお店のよう。

 

 

お店のアカウントでは、ブックカフェ・ギャラリーカフェを謳われていて

大きな本棚には本がびっしり。

各机にも本が平積みにされていて、のんびりできる雰囲気が嬉しいですね。

 

 

それでも本を読む人のためだけのお店ではなく、

メインはしっかり喫茶という印象です。

 

どこか図書館のような、みんなの憩いの場といった感じでしょうか。

お知り合いやご近所のお菓子職人さんのお菓子を仕入れていたり

コーヒーや紅茶も阪神間のお店のもの。

地域の皆さんと一緒になってお店づくりをしていることが伝わります。

 

 

大豆粉と全粒粉のスコーンと、コーヒーを。

コーヒーは地元の大好きな「ゆげ焙煎所」(西宮)さんの豆でしたー♪

季節のブレンドがあるということで今回はそちらに。

 

 

スコーンは店舗を持たないお菓子屋さん「45 BAKE KITCHEN」さんから。

近所の超人気焼き菓子店「feu」さんご出身のお菓子職人さんなんですって。

 

スコーンにはホイップクリームと選べるジャム付き。

わたしはいちごジャムにしました。

 

 

外側はさっくり、

内側はくずれていくようなやさしいほろほろ食感。

ほんのり大豆の香ばしい感じも香ります。

特にヴィーガンとは書かれていなかったので

バターなどは使われているのかな?

 

ヘルシーでからだにやさしいおいしさだけど、

大豆と全粒粉の香ばしさもあって味わい深さはしっかり。

 

 

店主さんがとてもやわらかであたたかく

常連さんと思われる高齢のおばあちゃんとのやりとりに

ほっこりする場面もあってステキなお店でした。

コーヒーもやっぱりおいしかったー♪

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【はるのうた喫茶店

  home兵庫県芦屋市春日町3-6 春日マンション 103

  でんわ0797-75-3734