ご近所にとってもあったかいコーヒーカウンターができました。

 

中野 カフェ connect

 

スコーンも大きくて、おいしい♪

数年前まではまったくコーヒーが飲めなかったという店主さんが

浅煎りコーヒーにハマり、

好きが講じてオープンさせたという夢とエネルギーが詰まったお店。

 

とっても嬉しそうにキラキラと輝いていた店主さんが印象的でした。

 

中野 カフェ connect

 

3月1日にオープンした『connect coffee&bake』さんにうかがってきました。

最寄りは新中野駅、中野駅からも十分徒歩圏内の住宅街の中にあります。

 

以前はワインバーだったということで

大きなガラス張りの窓と、マフィンとコーヒーのかわいいロゴマークが目印。

 

中野 カフェ connect

 

以前はワインバーだったということで

そのままカウンタースタイルで。

この距離感も気に入って、この物件を選んだそう。

 

中野 カフェ connect

 

カウンターには、日替わりの焼き菓子とクロワッサンが♪

スコーン、マフィン、バナナケーキ、バスクチーズケーキ……

クロワッサンはハムチーズサンドにもできるみたい。

 

中野 カフェ connect

 

レーズン&ナッツスコーンと、ロングブラックを。

エスプレッソドリンクは、富ヶ谷の「ROSTRO」さんの豆、

ドリップは甲府の「寺崎コーヒー」さんの豆を使われています。

 

中野 カフェ connect

 

実は数年前までまったくコーヒーが飲めなかったという店主さん。

浅煎りコーヒーに出会って概念がかわり

お店を始めるまでどっぷりハマってしまったのだそう。

 

コーヒーの話をされている表情がとにかく嬉しそうで楽しそうで

夢を叶えられた姿って本当に素敵。

 

中野 カフェ connect

 

そしてお菓子もおいしー!

お菓子は昔からお好きで作られていたとのこと。

わかりますか? 大きなサイズのふっくらスコーンに

ナッツとレーズンがたーぷり入ってるんです。

 

強めに焼き切っているから表面はさっくり食感と香ばしさいっぱい、

中はとってもふかふかケーキみたい。

 

中野 カフェ connect

 

あまさも控えめで上品。

フレーバーは日替わりのようなので、ぜひぜひプレーンもいただいてみたい。

 

中野 カフェ connect

 

いろいろのんびりお話させていただいて、

やわらかい物腰や、ほどよい距離感にすっかり魅了されてしまいました。

日常でふらっと立ち寄りたくなる、温かいマダムのお店。

ぜひぜひまたうかがいます。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。connect

  home東京都中野区中央4-17-4

  でんわ