細やかなフォームの美しいラテを、かわいいカップで。

 

 

すっかり人の賑わいが戻り

連日活気づいている浅草だけど、のんびり過ごすことができました。

 

 

友人が地元から遊びに来たので、一緒に浅草観光を。

外国人の方も含め、すっかり観光客が戻ってきましたね。

 

カフェがたくさんある浅草の中で、

この日は『Petika sukemasa coffee』さんで休憩を。

花やしき近くの『SUKEMASA COFFEE』の2号店として

昨年秋にオープンしたスイーツとコーヒーのお店です。

 

 

着物を来たバリスタ店主が売りのSUKEMASAさんとは一線を画す

どこかエレガントな装い。

パティスリーのような雰囲気もあって、

実際ショーケースにはショートケーキをはじめ

ロールケーキにタルト、ミルフィーユなど

フレッシュなケーキがたくさん並んでいましたよ。

 

 

一方で、エスプレッソドリンクもさすがの技術!

カウンターにお邪魔したこともあって、1杯1杯

目の前でフリーポワで仕上げてくれるのも嬉しい♪

 

 

わたしは全粒粉のスコーンと、フラットホワイトを

友人は季節のタルトとカフェラテを。

 

 

しっかり全粒粉色のスコーンは小ぶりサイズですが

イートインの場合はリベイク&ホイップクリームを添えてくれます。

 

ザックリとした噛みごたえにしっとりほろほろとした粉らしい食感、

そして全粒粉ならではの力強い香りに

何より塩気がガツン!ときいているのが印象的。

カフェでもちょっとこうして甘すぎないおやつがあるといいですよね。

 

 

そしてやっぱりドリンクがおいしくて。

きれいなアートからも、きめ細やかなスチームがわかります。

 

手前がフラットホワイト、奥がラテ。

最近わたしは、よりシルキーな口あたりのフラットホワイトがお気に入り〜。

 

 

 

浅草、蔵前は人気カフェが多くて、混んでいることも少なくないので

いくつか選択肢を持っておくと安心です。

おいしいコーヒー、ケーキ、焼き菓子と、いろんな用途で楽しめるPetikaさんも

ぜひおさえておくのがおすすめですよー!

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

【Petika sukemasa coffee 】

  home東京都台東区浅草3-26-10

  でんわ03-5808-7996