やっぱり半月盆に、

湯呑と陶器の器でいただくスコーンって新鮮!

 

 

再開を楽しみにしていた

西荻窪の『Tom's Scone japanesque』さんで

さっそくクリームティーをリピートしてきました♪

 

 

「和のスコーンと日本茶」をコンセプトにしたトムズさんでは

週替りでとってもユニーク&魅力的なスコーンが登場しています。

 

フレーバーや具材の組み合わせのアイデアはもちろん、

日本らしくすごく四季を感じられるラインナップにも驚きばかり。

これ、ぜんぶスコーンです。

これだけでしっかり秋を感じられるってすごい!

 

 

また、10月のリニューアルを機に食事メニューも一新して、

ランチなども始まっていますよ〜。

スコーン屋さんなのに、なんだか和食屋さんみたいでしょ?

 

 

クリームティーも、トムズさんにかかればこのとおり。

半月盆に、陶器の器と湯呑で登場です。

 

トムズスコーンセットは、

定番の「もちきびとハトムギのスコーン」に自家製クロテッドクリーム&ジャム、

+好きなスコーン1つ、好きなドリンクがつくセット。

 

スコーンは雪塩ミルク、お茶はだったんそば茶にしました♪

 

 

前回とっても気に入ったプレーンは相変わらずの大きさ&そそる黄金色!

もちきびの小さな粒が見えるのがまたおいしそうで。

 

こちらは大きさもある分、中のふんわり感と

シンプルだけどほんのり甘い風味が絶妙なんです〜。

 

 

そしてこの日のジャムは柿ジャムでした♪

干し柿や火入れをした柿が好きなわたしには嬉しい!

なかなか柿を使ったスイーツって出会えなくて。

 

もちろん堀内果実園さんから。

 

 

雪塩ミルクは、プレーンより少し小ぶり。

沖縄の雪塩をイメージしてつくられたとのことで

同じように粉ベースのシンプルな味なのに、

雪塩らしい少しサラサラとした食感に!

 

まわりはカリッと、塩気とミルク風味も効いているので

ちょっぴりビスケットに似た、とっても好きなおいしさ♪

 

 

店主さんからもやっぱりたくさんの熱量を感じられて

うかがう度に惹かれていくお店。

この日もいいご縁と時間に恵まれました。

カフェ営業は、毎週土曜日+第1日曜限定なので

うかがう際はお気をつけて〜。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。tom's SCONE japanesque

  home東京都杉並区西荻北4-4-1 KITAYON301

  でんわ