この日は焼き上がってまもなくの、とってもいいタイミングで♪

ひんやりとした日も増えてきて、絶好のチャイシーズンになりました。

 

蔵前 カフェ チャイ JULLEY

 

あまい飲み物もミルクな飲み物も

たっぷりだとしんどいけれど、このサイズが嬉しいんです。

 

タイミングよく店主さんとものんびりお話できてたのしいチャイタイムでした。

 

蔵前 カフェ チャイ JULLEY

 

蔵前と浅草の間にある

『JULLEY Chai stand&bake』さんにうかがってきました。

 

先日まで約1ヶ月ほどインド旅に行かれていた店主さん。

前回伺った時に、コロナになってからずっと行けていないと嘆いていらしたので

たっぷり満喫されてきたようです。

 

そんな旅のお話を聞きながら、

ミニマサラチャイと、焼きあがったばかりだったスコーンを。

 

蔵前 カフェ チャイ JULLEY

 

以前はすべて紙カップだったのが

インドから帰ってきてからは、ミニサイズは小さなグラスに、

そしてフルサイズなら素焼き風のカップにと、現地感が味わえるように。

 

このミニマサラチャイ、エスプレッソカップほどのサイズなのだけど

ちょっと甘いものが飲みたいときにちょうどいいサイズでお気に入りなんです。

 

蔵前 カフェ チャイ JULLEY

 

スコーンはヴィーガン仕様。

この日はココナッツとコリアンダーのスコーンでした。

 

ゴツゴツとした香ばしい部分と、ほろっと粉感の中に

噛めば噛むほどシャクシャクとしたココナッツロングから

やさしい甘みが出てきて

ときどきプチッと弾けるコリアンダーシードがとっても爽やか!

すごく好きなスパイス感でした。

 

蔵前 カフェ チャイ JULLEY

 

こういうお菓子には、ラテもいいけど

やっぱりチャイは合いますね。

インドの屋台のように、ふらっと寄れる店でありたいと話してくれた店主さん。

たくさんおしゃべりして、朝から元気をもらいました!

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

これまでの記事

01|濃厚チャイとスパイスベイク!店主さんのこだわりが詰まったカジュアルスタンド

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【Julley chai stand and bake】(過去記事:1

  home東京都台東区蔵前3-22

  でんわ