阿佐ヶ谷らしい、アットホームなカフェができました。

 

 

スコーンひとつに、コンフィチュールがいろいろ。

ランチにお茶に、ディナーにと

近所のひとに愛されるお店になるといいな。

 

 

長年、Twitterでお世話になっている方から情報をいただいて

8月23日に阿佐ヶ谷にオープンした

『Cafe+Candle Hyaccamitsu』(ひゃっかみつ)さんに

うかがってきました。

 

 

ご夫婦かな? とっても気さくなおふたりが迎えてくださいました。

 

ニホンミツバチのはちみつの名前で知られる「百花蜜」。

特別、はちみつにこだわったお店ではないようなのですが

名前も響きもかわいいですよね。

 

 

Cafe+Candleとのことで、どうやら奥様は

キャンドルのアーティストでもあるみたい。

店内にはたくさんのキャンドル作品が販売されているほか、

ワークショップなども開催されるようです。

 

 

夜はキャンドルが灯ったりするのかな?

それもまたステキそう!

 

 

わたしはお昼の時間にうかがったので、

気持ちよさそうだったテラスでおやつに。

スコーンとコーヒーを。

 

夜はバタースコッチ入りのスコーンなども登場するようですが

お昼はシンプルにプレーン♪

クロテッドクリームに、2種のジャム(いちご&プラム)添えです。

 

 

オープン間もない時間だったので、焼き立てをいただくことができました♪

見た目からもわかるように

たまご生地のサックリほろほろスコーン。

 

甘さ控えめのシンプルな粉おやつなので

こっくりクリームでもさっぱりジューシーなジャムでも楽しめます。

 

 

Wi-Fi完備で、店内には電源が使える席もあったり

タンシチュー(!)やホットサンドのランチもあったりと

なかなか重宝しそう。

 

阿佐ヶ谷・高円寺は新しいお店がたくさんできて

盛り上がっています!

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店・梅田代官山書店でも

お取り扱いいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【Cafe+Candle hyaccamitsu

  home東京都杉並区阿佐谷北2-15-4

  でんわ