どこかレトロで、どこかポップで。

そのあたたかい居心地や店主ご夫妻のお人柄、

確かな技術で淹れられるラテと手作りのお菓子も

通いたくなる魅力的であふれていました。

 

神楽坂 Arbor coffee

 

今日5月8日(日)、神楽坂に『Arbor coffee』(アーバーコーヒー)さんがOPEN。

1週間ほど前からプレオープンされていたタイミングでうかがってきました。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

とってもかわいいモスグリーンの外観が目印♪

神楽坂駅前の賑わっている通りを抜けた先の住宅街の中にあります。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

こじんまりとしたコーヒーショップかと思いきや

ゆったりとしたカフェスペースを備えた大きめのハコ。

店内もグリーンをベースに、あたたかい木のテーブルやスツールで統一されていて

ノスタルジックさもあり、ポップさもあり、スタイリッシュでもあり。

カジュアルだけど味のある、とってもいい雰囲気!

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

入ってすぐのカウンターには焼き菓子がたくさん並んでいました。

お菓子は奥さまが、コーヒーはご主人が担当されているようですね。

バリスタであるご主人はダブルトールカフェご出身とのことで、

メニューのいちばん上には

イチオシという「カフェラテ」の文字が。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

なので、バターミルクスコーンとラテを。

ラテは10オンスかな? 

たっぷりサイズのカップに美しいアートが描かれて登場です。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

このラテがとってもおいしかったー♪

かなりしっかりとエスプレッソがきいたビターなラテは

ダブルショットで作られているよう。

フォームドミルクもキメ細やかでさすがのおいしさです。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

焼き菓子も、どれも焼きが強めなのが魅力的!

バターミルクのミルキーな風味が香りつつ甘さ控えめのスコーンも

カリッとふわり、シンプルで嬉しいな。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

年代、性別、国籍、そしてシーンも問わず、たくさんの人に愛されそうな

とてもステキなお店でした。

店主ご夫婦もとてもあたたかくて。

 

https://www.instagram.com/arborcoffee_2022/

 

うちからは比較的行きやすいので、朝ローテーションに仲間入り!

ぜひぜひ通いたいです。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。Arbor coffee

  home東京都新宿区西五軒町7-11

  でんわ非公開