定番メニューになって嬉しい!

 

町屋 コーヒーバッテリー スコーン

 

新作として登場したときにいただいたザックリほろほろのスコーンが

すっかり定番メニューになりました♪

 

この日も前回と同じ席で、同じオーダーを。

『COFFEE BATTERY』さんでは、これがお決まりのセットになりそうです。

 

町屋 コーヒーバッテリー スコーン

 

ちょくちょく町屋でのお仕事があった3月前半。

お仕事終わりに、『COFFEE BATTERY』さんへコーヒーブレイクに。

 

前回うかがったのは

ちょうどスコーンが登場した直後のとき。

気さくなオーナーバリスタさんと

楽しくお話をさせていただいたのが印象的だったのだけど

そんなスコーンも今では定番メニューになっていました♪

 

ということで、前回と同じくスコーンとコルタドを。

 

 

バッテリーさんのコルタドは、ミルクの量を自分好みに

カスタマイズできるスタイル。

エスプレッソにフォームドミルクを注いでくれるので

好きなところで「ストップ」の声をかけます。

 

なみなみミルクにすれば、ラテよりほんのり苦味のある味わい、

少量にすればガッツリ、エスプレッソを感じる味わいに。

 

町屋 コーヒーバッテリー スコーン

 

ブラックのコーヒーもいいけれど、

ザックリほろほろのスコーンなので

個人的にはミルクビバレッジとの組み合わせがお気に入りです。

 

町屋 コーヒーバッテリー スコーン

 

毎回、新しいメニューをお目当てにいくのもいいけれど

わたしは、いろんなお店で、自分なりのお決まりのオーダーが決まっていくのが

結構好きだったり。

 

また近くに来たときには寄りまーす*

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

01|超新作!全粒粉スコーン、好みの濃さで味わえるコルタド

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【COFFEE BATTERY】(過去記事:1

  home東京都荒川区荒川2-46-9

  でんわ03-6806-6006

 

 

イベントバナー