こんなにシンプルで滋味深いキャロットケーキはじめて!

 

 

フロスティングが有りと無しとが選べるのが嬉しい♪

 

最近のようにブームになる前、

数年前にはわたしも好きでよくキャロットケーキをいただていました。

 

甘みが強かったり、フロスティングもあったりと

なかなかボリュームのあるものが多いけれど

こんなキャロットケーキは出会ったことなかったー♪

 

 

帰省した際、神戸で人気のベーカリー

『LaLOTTA Bakery』(ラロッタベーカリー)さんに

うかがってきました。

 

 

月曜日は週に1度の「オーガニックスペルト全粒粉の日」だから

なおさらおすすめ!と

お友達が教えてくれて。

 

お客様がたくさんいらっしゃったので店内の写真は控えましたが

スコーンやマフィン、バゲットやクロワッサン、カレーパンまで

見事なまでに、全粒粉らしい

濃い〜濃い〜焦げ茶色のパンたちが並んでいました。

 

 

その中から、お友達がぜひと教えてくれたキャロットケーキを。

フロスティングは有りのものとなしのものがあるのも珍しい!

 

わたしはフロスティングにあまりこだわりがないので、

なしのシンプルなほうをチョイスしてみました♪

 

お隣に添えたのは、お友達がくれた

リヒトさんの羊のショートブレッド♪

 

 

やっぱり、特徴的なのはこの色!

まるでバナナやキャラメルケーキかと思うくらいの焦げ茶色です。

 

甘みはごくごくわずかでレーズンの甘みをほんのり感じる程度。

とにかく生地がとにかく滋味深くて

素朴なおいしさのキャロットケーキです。

 

こんなにジャンキーさがないキャロットケーキははじめて。

 

 

 

でもこれなら、たしかにフロスティングがあってもとってもおいしそう!

ほかにもいくつかパンを買っていただいたのですが

どれも生地がめちゃくちゃ力強くて印象的でした。

 

ぜひぜひお近くの方は月曜日を狙ってうかがってみてください♪

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

 

La LOTTA Bakery

  home兵庫県神戸市中央区元町通2-4-5

  でんわ

 

 

RINのmy Pick