たたずまいも、おいしさも、ピカイチ。

 

京都 カフェ キュロット

 

京都でほんとうにおいしいと思えるお店って

実は意外と少ないという印象を持っているわたしにとって、

(勝手な偏見かもしれませんが…)

カフェや喫茶スタイルの食堂でありながら

食事もおやつも、ここは!と思えるお店のひとつ。

 

冬に嬉しい真っ赤なあったかいボルシチも

大満足のおいしさでした。

 

京都 カフェ キュロット


今年の年始の帰省では

普段の京都旅ではなかなか立ち寄れなかったカフェにも

たくさん足を運んでいます。

 

そのひとつが、三条東山にある食堂『culotte』(キュロット)さん。

この年末年始は、比較的長い期間を

通しで営業されるとのお知らせを見てこれを機にうかがってきました。

 

京都 カフェ キュロット

 

メニュー、内観などを含め

オーダーしたもの以外の店内撮影は禁止なのでご注意くださいね。

 

この日は喫茶営業の日でしたが(定食は平日)

食事メニューがグラタンやオムライス、ミートスパなど6種類ほどと

スイーツも6〜7種類あったと思います。

 

わたしはメニューを見て即決でボルシチに♪

ビーツ色に染まったとってもキレイな姿です!

 

京都 カフェ キュロット

 

世界三大スープの一つといわれるボルシチ。

大好きなお料理のひとつだけどなかなかいただける機会がないので嬉しいなあ。

ちなみに本来はこれに

玄米を使ったバターライスがセットになっています。

 

くたくたになるまで煮込まれたたまねぎやキャベツ、ビーツなどの

たーっぷりのお野菜に、牛肉の旨みが染み込んだ

シンプルなスープ。

ビーツの甘みがしっかり活きたやさしい味付けはさすがの一言です。

 

京都 カフェ キュロット

 

トッピングに添えられているのはもちろんサワークリーム。

ハーブはフェンネルかな?

あっさりとしたスープなので

サワークリームを溶かすとまた違った味わいに。

 

京都 カフェ キュロット


ずっと飲んでいられるような、

とってもとってもやさしくて

ていねいさが伝わるキュロットさんのお料理。

お値段こそしっかりしますが
その価値は十分にある素敵なお店です。
 
もちろんおやつもいただいてきたのでまたアップします!
 
 
 
 
 
 
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
 
 
 
 
 
 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【culotte

  home京都府京都市中京区橋本町467ー1

  でんわ

 

 

イベントバナー