とってもとっても、心地よくて

おいしいコーヒーがいただける

コーヒースタンドができました♪

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

サクッとハラハラスコーンには

とろりと炊いた、自家製あんこをたっぷり挟んで。

 

すごく親しみやすくて、まさにほっとできる場所だけど

曳舟の中でも、下町のカフェとは少し一線を画す

しっかりと雰囲気のある、素敵なお店です。

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

ご近所ネタが続きますー。

先日、10月に京成押上線の踏切脇の長屋にオープンした

『オフコーヒー』さんへうかがってきました。

 

少し前まで、家の近くのカフェでときどき間借り営業をされていたのですが

この度、めでたく実店舗がオープン!

曳舟に新しいカフェが続々できています。

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

うかがって写真を撮らせていただきました。

元は長屋なので、間取り的には縦に長い造り。

柱や天井は昔のままで趣ある風合い、

壁が全面真っ白に塗られて、ほどよく洗練された装いに。

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

奥がテーブル席、カウンターの目の前がベンチスタイルになっていて

屋内にいるのに、なんだか縁側にいる気分です♪

 

しかもここ、ほんとに踏切のすぐ脇なので

ここに座っていると、踏切はもちろん

2両の京成押上線の電車が通っていくのが見えるんです。

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

オーナーは、福岡や千葉で経験を積まれてきたという

とっても気さくで穏やかな女性のバリスタさん。

ドリップ、エスプレッソ、お菓子まで、すべてひとりで作られています。

 

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

スコーンサンド(あんバター)と、

ドリップで、PEACE COFEEさんのニカラグアを。

 

豆は5種類くらいから選べて

ほかにも福岡のハニー珈琲さんや、押上のしげの珈琲さんのもの、

そしてフードメニューは店内で焼くたい焼きも♪

(スコーンはプレーンはなく、あんバターorアイス

たい焼きはあんこorお芋あん)

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

自家製あんこを挟んだスコーンは

コーヒーフィルターをバーガー袋にして登場!

 

ほどよくサクッとしつつ、油分が少なめで

ハラハラほろほろ、ほどけていくような食感。

あんこが水分多めのトロッと系なので、いいバランスです*

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

そしてコーヒーがすごくおいしい!

中煎りのニカラグアなので、ほんのりフルーティーな酸味があるのだけど

クリアでなめらか。

ほんわかとってもいい人なお姉さんにも感激。

すでに常連さんもたくさんいらっしゃるようですが

これは通っちゃうのもわかるなー。

 

曳舟 カフェ オフコーヒー

 

下町らしいカフェが多い曳舟だけど

親しみやすいだけじゃなく、しっかりいい雰囲気のお店。

とっても気に入りましたー!

またぜひぜひお邪魔します。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【オフコーヒー

  home東京都墨田区文花3-2-1 踏切長屋内

  でんわ

 

RINのmy Pick